Bootstrap3に480pxブレイクポイントを追加

Bootstrap3系

デフォルトでは780px未満がモバイル扱い

 状態:-  閲覧数:3,121  投稿日:2015-08-23  更新日:2015-08-23
320px、480px、600pxなど、780px未満は全て同じ取り扱いとなる
・個別に処理を設定することは出来ない


480pxブレイクポイントを追加


・それではあんまりだと思ったので、480pxブレイクポイントを追加
Bootstrapにブレイクポイントを追加


感想


・差分CSS内容が難しい
・そもそも、なぜ780px未満という大まかな括りしか設定していないの?
・V4でグリッドのブレークポイントが追加されるようだが、なぜ544px?


bootstrap3で意図せず横スクロールバーが表示される場合は、containerクラスの入れ子を疑う



週間人気ページランキング / 7-29 → 8-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 19
2 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 16
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 10
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 8
6 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 7
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 6
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 6
8 Design 0 4
8 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 4
8 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 4
8 「Google Chrome」のリリースノート(更新履歴)は公開されている | Google Chrome(ブラウザ) 4
9 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 3
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
9 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
9 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
9 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
9 色 カテゴリー 3
9 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
9 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 3
2025/8/5 1:01 更新