同系色を探す

配色

同系色を探す

 状態:-  閲覧数:4,151  投稿日:2011-10-09  更新日:2020-04-23
同系色を探した際のメモこれまで色を探すときは、
▽WEB色見本 原色大辞典 - HTML Color Names
  http://www.colordic.org/
を利用してきた。

但し、このサイト、
基本(ベース)となる色を探すには重宝するが、
同系色を探すには、不向きだ。

ここで、例えば、
デザインを本格的に学んだことがある人なら、
16進数(?)から、
理論的に同系色を探し出すことができるのかもしれないが、
生憎、そんなテクは持ち合わせていない。

しょうがないので、
同系色を探すときは、
面倒くさいけど、
Fireworks等で、透明度を変更して、
色コードを調べていた。


しかーし、今日、ちょっとした事件が起こった。

それは、あるサイトのベースとなる色が元々薄い色だという問題だった。

何故なら、透明度を変更する方法では、
ベースとなる色より濃い色は探せないからだ。

諦めきれず、透明度の欄にマイナス値を入れてみたりしたが、
当然、ノーリアクション!


しょうがないので、
ツールを探すことにした。

見つけたのがコレ。
Create Color Schemes, Test Color Combinations - Colorspire



今日、試した使い方は、
ベースとなる色を入力し、
ボタンを押して、色を探していく、というもの。

・Brighten … 明るくする、輝かせる(?) 何かそんな感じ
・Darken … 暗くする
・Saturate … 彩度を上げる。直訳すると、飽和、とかになったけど、多分、それは違う
・Desaturate … 彩度を下げる。彩度を減らす(?)


結構、いい感じの色が見つかったので、
このサイトは、これからも使っていくことにするよ
(ベースがちょっとマイナー色だった場合、直勘で探しても、同系色がなかなか見つからないことが多いので…)


配色カラー



週間人気ページランキング / 10-13 → 10-19
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 17
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 11
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 4
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 3
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 3
7 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 3
7 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 Design 0 3
8 HSV / HSB 2
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 2
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
8 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
8 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 2
8 Click&Clean | Chrome 拡張機能 2
2025/10/20 1:01 更新