Bootstrapをどこまで理解するか?

Bootstrap

2案

 状態:-  閲覧数:2,090  投稿日:2015-12-24  更新日:2018-03-03
案A.bootstrap.min.css読込後、カスタマイズ
案B.Sassを理解したうえでカスタマイズ&読込


Sassカスマイズを前提としたBootstrapテーマ


「各種bootstrap.scss + テーマ用scss」をコンパイルして提供
・bootstrap.min.css + テーマ用CSSを配布しているわけではない
※設計段階から、「コンパイルしたCSSファイル配布」を想定している

問題点
・瑣末な変更は問題ないが、根本的な変更は理解していないと難しい
※少なくともファイルは肥大化する恐れがある

2極化

 閲覧数:478 投稿日:2015-12-24 更新日:2018-03-03

案A.bootstrap.min.css読込後、カスタマイズ


ドキュメントに沿って実装
・bootstrap.min.cssの中身を知る必要はない
・必要箇所だけ上書き更新


案B.Sassを理解したうえでカスタマイズ&読込


オリジナリティが高い
・如何様にでもカスタマイズ可能
・しかもある程度以上理解が進むと、別にBootstrap使用しなくても、という境地に達するかもしれない

学習方法
・1から作成しないと、理解できない
・完成ファイルから機能を削っていくやり方だと、読み込みファイル数が多いため、途中で挫折する可能性が高い

理解方法2案

 閲覧数:458 投稿日:2015-12-24 更新日:2018-03-03

案A.必要箇所だけ上書き


「bootstrap.min.css」もしくは「テーマ用」として配布されているCSSをそのまま読込
・内容は変更しない
・必要箇所だけ、上書きされるよう追加していくだけ


案B.1から作成


Sassを理解したうえでカスタマイズしていくためには、1から作成するしかない


今後の手順案


1.「bootstrap.min.css」読込
2.「テーマ用」機能をcssで一つ一つ追加していく
※難しければこの方法を諦め案Aを採用


「Bootstrap」の「js」がいつの間にか期待通り動作しなくなった際の対応案

さよならBootstrap



週間人気ページランキング / 3-28 → 4-3
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 15
2 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 12
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 11
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 8
4 色 カテゴリー 8
5 Design 0 5
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
6 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 4
6 16進数カラーコード / 2進数 4
6 黒体 / 色温度 / D65(6500K)/ D50(5000K)/ K | 色 4
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 3
7 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 BlueGriffonを使ってみた感想 | HTMLエディタ 2
8 Flickrがサポートするライセンス 9 + 特別なライセンス 2 | 画像著作権(画像) 2
8 パッケージ化されてない拡張機能 | Chrome 拡張機能 2
8 画面キャプチャ 2022 年 | Chrome 拡張機能 2
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
2025/4/4 1:01 更新