「ホーム」に統一

HTML他サイト調査

概要

 状態:-  閲覧数:6,133  投稿日:2011-03-02  更新日:2017-11-07
下記エントリーに合わせ、フッターの、サイトトップページへのリンク表記も、すべて「ホーム」へ変更することにした
グローバルナビゲーション/「ホーム」 or 「トップ」 or 「サイト名」 or 「ロゴ」?

<従来>
・「ホーム」
・「トップページ」
・「サイト名トップページ」
  ↓
<今後>
・「ホーム」


※「ホーム」と、「トップページ」の分かりにくさは、
本来の意味と、使われ方の違いに起因した部分もあるように思う。

<hr />
サイト全体を指す言葉は、二通りある。
・「ホームページ」
・「Webサイト」


この解釈について、先程までは、
以前、どこかで見た下記内容を、結構信じていた。
・「ホームページ」…素人の言い方
・「Webサイト」…プロの言い方


全然違うみたい…。


元々、「ホームページ」とは、
ウェブブラウザに存在するホームボタンを押した時に表示されるウェブページ(スタートページ)のことを指す、意味だったらしい。


つまり、こういうこと。
サイト全体を指す言葉
・「Webサイト」…正しい
・「ホームページ」…本来とは違うが、既に誤用普及されている


⇒結論、「Webサイト」の方がベター

<hr />
で、問題は、ここから。
Webサイトのトップページを表す言葉は、何? って話。
・「トップページ」
・「ホームページ」
意味合い的には、「トップページ」だと思うのだが、
そうなると、上記リンク先エントリーで、調べた、
グローバルナビとの整合性が取れなくなる。

・グローバルナビ「ホーム」=Webサイトのトップページを表す言葉は、「ホームページ」。
・グローバルナビ「トップページ」=Webサイトのトップページを表す言葉は、「トップページ」。


仮に、
今後、グローバルナビで「ホーム」を使うのであれば、Webサイトのトップページを表す言葉は、「ホームページ」と認識していくことになる。


だけど、そう考えると、
何かが、微妙におかしい気もする…。

例えば、
普段、やり取りする際、
Webサイトのトップページを、
「ホームページ」なんて、言わないでしょ?

Webサイトのトップページは、
「トップページ」って言うくせに、
グローバルナビにだけ、「ホーム」って付けるとこが、
矛盾してるんだよね…、ってことなど。

まあ、でも、
調べた限りは、
今の主流は、
多分そういう感じっぽいので、
きっとそういうものなんだよ、
と認識しておこう → for myself。


ホーム・トップ・サイト名・ロゴ / グローバルナビゲーション

画像大きさ



週間人気ページランキング / 5-10 → 5-16
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 14
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 11
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 8
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 7
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
6 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
6 Chromeで(TikTokなど)特定Webサイトの音を消すには、該当タブを右クリック後、「サイトをミュート」をクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 4
7 Bootstrap v2.3.1 | 2系(Bootstrap) 3
7 16進数カラーコード / 2進数 3
8 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 2
8 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 2
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 2
8 Design 0 2
8 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 2
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
2025/5/17 1:01 更新