ボタンクリック出来ない → 「display-inline;」を「display:inline-block;」へ変更

CSSCSSトラブル対応

「ボタンクリックが急に出来なくなった原因」が、どうしても分からない場合の解決候補案

 状態:-  閲覧数:2,843  投稿日:2013-11-15  更新日:2017-10-29
実際に遭遇した例
・いつものようにブラウザ閲覧していたら、急にボタンクリックが出来なくなる
※対象 … 自分で作成しているサイト
・jsエラーを全て潰しても解決しない
泣きそうになりながら7時間近く粘るも全て挫折…


現象


・ChromeとFirefoxで編集ボタンをクリックできない
・IEは可能


原因


・ボタンを囲うdiv枠displayを、inline指定していた
・「display:inline-block」へ変更すると、無事動作するようになる

何が問題なの?

 閲覧数:577 投稿日:2013-11-15 更新日:2013-11-15

inline指定


・そもそも、何故ボタンを「inline指定してるの?」て話だが、該当部分が「btn-group」+「ややこしいレイアウト」だったこともあり、不本意ながら「inline指定」したような記憶がかすかにある
・希望通りのレイアウトで動作確認までしたんだから、それでいいじゃんね
・実際、2年近く利用して問題なかったわけだし


ボタンクリックできない


・ところが、今日の3時頃、急にボタンクリックできなくなる
・ファイルとか何も変更してないのに…
・????
・もうパニックですよ!


挙動変更原因


急に挙動が変わった原因として挙げられるのは?
・ブラウザバージョンアップによる影響?
・HTTPで外部から読み込んでいる何らかのファイルの影響(何だそれ…)


感想


・一番の問題は当初のCSS指定誤りであることは明白なのだが、でも、当時は動作していたわけだし…
・いきなり動作しなくなるのはマズイでしょうよ
・肝冷やしたわ
・ものすごく焦ったんだから!
・ホント、解決して良かったよ


CSSがどうしても効かない → 該当CSSの読込可否 → 該当CSSの反映可否

「レイアウト崩れ」がどうしても解決しない → Chrome「デベロッパーツール」で怪しいと思った要素を、正常表示されるまで削除し続けていく



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 ボタンクリック出来ない → 「display-inline;」を「display:inline-block;」へ変更 59
2 divタグがdisplay:block;とかしても、ブロック要素にならないときは、 36
3 ボタンクリックした際、テキスト選択状態になるのを防止するためには、「user-select: none;」 36
4 キャッシュを待機しています →「chrome://net-internals/#dns」→「Clear host cache」ボタンクリック 36
5 「display:flex;」を設定している「
  • タグ」内の「タグ」クリック範囲を拡大する
  • 33
    6 「position:absolute;」が分からなくなったときに見るエントリー 33
    7 テーブル枠線がどうしても消えない時は「border-collapse: collapse;」 33
    8 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 31
    9 背景画像がどうしても表示されない → 「clear:both;」を挿入してみる 31
    10 「Twitter Bootstrap」のアイコンは、画像なので色を変更できない 31
    11 モバイルデザイン3 / display: table; 31
    12 「position:sticky;」がどうしても効かない →
    を一旦削除してみる →
    に「display:inline;」を指定
    30
    13 textareaのスクロールバーが横へはみ出す場合は、「box-sizing:border-box;」を指定する 30
    14 invalid property value css background-color 30
    15 「display:inline-block;」指定した要素の直後を改行するためには、「display:inline-block;」自体を「display:table;」へ変更します。 30
    16 font-familyには游ゴシックを指定しない 29
    17 「Twitter Bootstrap」2系のアイコンは、画像なので大きく出来ない 29
    18 display:none / visibility:hidden 29
    19 横一列 / display:flex; 28
    20 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 27
    2025/2/05 15:50 更新
    週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
    順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
    1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
    2 16進数カラーコード / 2進数 11
    3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
    4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
    5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
    6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
    7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
    7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
    7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
    8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
    8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
    8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
    8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
    8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
    9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
    9 Design 0 2
    9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
    9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
    9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
    9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
    2025/2/5 1:02 更新