transitionプロパティ / animationプロパティ

アニメーション

概要

 状態:確認中  閲覧数:2,117  投稿日:2015-01-17  更新日:2016-03-25
transitionプロパティ
┃・簡単なアニメーション

animation-nameプロパティ、animationプロパティ
  ・本格的なアニメーション
  ・CSS Animations Level 1


一覧
- transitionプロパティ animationプロパティ
概要 簡単なアニメーション 本格的なアニメーション
詳細 始点終点の2点間のアニメーション機能を提供するモジュール アニメーション中のキーフレームと呼ばれる任意の点ごとにCSSのプロパティ値を指定することで、transitionプロパティでは行えない複雑なアニメーションを実現
ループ 不可 可能
アニメーション対象 特定プロパティ名 キーフレーム定義
アニメーション間隔 始点終点の2点間 キーフレームと呼ばれる任意の点ごと
確認中


キーフレームアニメーション名を複数指定

異なる角度の「transform:rotate」を連続実施するためには、@keyframes を利用

transitionプロパティ

 閲覧数:550 投稿日:2015-01-18 更新日:2016-03-25

簡単なアニメーション


始点終点の2点間のアニメーション機能を提供
・始点から終点までの2点間のアニメーションしか行えない
・設定がシンプル

設定時間の中でアニメーション中の変化を自動的に設定し、終了後に自動で逆のアニメーションで元に戻る
・hover で動かすロールオーバーなどが簡単に設定できる

ループ設定不可

animationプロパティ

 閲覧数:550 投稿日:2015-01-18 更新日:2016-04-16

本格的なアニメーション


ルール
・複数キーフレーム(アニメーション途中のポイント)を定義可能
・特定 CSS プロパティについて、その各ポイントにおける固定値を指定

・キーフレーム内で、各種のプロパティに使う値を自由に設定可能
・アニメーション開始と終了を設定する値には、from キーワードと to キーワード以外にも、0% と 100% を使用可能

キーフレーム
・@keyframesというキーワードで囲って定義
・@keyframesキーワードの後ろにはanimation-nameプロパティから参照されるキーフレーム定義の名前(任意)を指定


CSSキーフレームアニメーションで、マウスアウト時に独自のアニメーションを設定することは出来ない

transformプロパティ



週間人気ページランキング / 8-17 → 8-23
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 15
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 15
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
3 Design 0 11
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 9
4 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 9
5 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 6
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
7 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 5
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 5
8 「display:flex;」を設定している「
  • タグ」内の「タグ」クリック範囲を拡大する | Flexible Box Layout Module(CSS)
  • 4
    8 Click&Clean | Chrome 拡張機能 4
    9 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 3
    9 16進数カラーコード / 2進数 3
    9 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
    9 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 3
    9 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
    2025/8/24 1:01 更新