2行でまとめると?
状態:-
閲覧数:1,879
投稿日:2017-01-20
更新日:2017-01-20
Bootstrapと決別することにした
・私にとって、XOOPSと決別することにした時以来のエポックメイキングな出来事
・私にとって、XOOPSと決別することにした時以来のエポックメイキングな出来事
Bootstrapと決別することにした理由
1.もはや、最先端ではないから
登場時のインパクトが段々薄れてきた
2.デザインに魅力を感じない
Examplesページに進化が見られない
・モバイルに特化したようなパーツを提供していくのかと思ったが、必ずしもそういうわけでもないみたい
・ナビゲーションも全体的に保守的
・Bootstrapクリエイターの公式テーマにも全く魅力を感じない
3.何やってるか分からない
Bootstrap4へは何時までたっても正式移行しない
・軽微なクラス名変更等を繰り返す
・その割には、得られるメリットが少ない(と感じる)
これまでのバージョンアップで、私が魅力を感じたもの
・画像アイコン → フォントアイコンへの移行
・それぐらい
Bootstrapのドキュメントを理解しても、バージョンアップすれば一からやり直し
・バージョンアップすることで魅了を感じられれば良いが、あまりメリットを感じなかった
・1系→2系→3系→4系
これまで重厚だと感じたことはなかったが、今の内容だとどうなんだろう? という気もする
・必要なパーツのみインストール可らしいが、コードを全て理解している人は果たしてどれぐらいいるのだろうか?
4.誰に向けたサービスなの?
当初はデザイナーに向けたサービスだと思っていたけれども…
・もしかして、エンジニア向けサービスなの?
・個人的には、「Sass、LESS」対応とか物凄くどうでも良い
5.結局、使用しているのはグリッド部分
機能を持て余す
・CSSフレームワークは便利だけれども、作り込んでいくと、必然的にデフォルト機能を上書きしていくことになる
・そうなると、必然的に最低限の機能しか使わなくなる
・だったら、CSSフレームワークなんていらないじゃないの? という話
6.コードの短さが正義
最近思っていること
・「リファクタ」する場合でも「カスタマイズ」する場合でも、コードの短さが正義
・それはCSSでも変わらない
・Bootstrap機能をフルに使用しているならともかく、グリッドレイアウトをメインで使用しているだけなら、わざわざBootstrapを選択する必要はない
7.正直に言うと?
Bootstrapバージョンアップ時の対応が面倒
・根本的な理解ではないので、やってて面白くない
Bootstrapの思い出
Twitter Bootstrap 1.4
最初にBootstrapのことを知ったのは、2012年
・「.インストール」受講がきっかけだった
・この頃は「ドットインストール」はまだ、「.インストール」と名乗っていた
・「Bootstrap」も「Twitter Bootstrap」と名乗っていた
CSSのフレームワーク
・全く意味がわからず検索して調べた覚えがある
Bootstrapをどこまで理解するか?
色々悩んでいた頃
・この頃は、Bootstrapをこの先もずっと使い続ける思いでいた
Bootstrap学習に費やした膨大な時間を、もっと有効活用出来なかったの?
出来なかった
・Bootstrapは、Web世界に燦然とした功績を残してきたわけだし、避けて通れなかったと思う
・学習したことは無駄ではなかった
・実際おいしい思いもしたし
止め時は?
・ただ、どうなんだろう
・4系まで学習する必要はなかった気もする
・2系の時が一番盛り上がって、3系に突入して、そこで見切りをつけた方が良かった気もするけれども…
今後について
決定事項
新規サービス制作時にBootstrapを使用しない
CSSフレームワーク
Flexbox系で探してみたが、魅力的なCSSフレームワークは見つからなかった
・何だかんだ言っても、Bootstrapはよく出来ている
・そのことを再確認しただけ
今後について
・CSSフレームワーク未使用
・もしくは最低限のCSSフレームワークを構築
・構成案 … グリッドレイアウト / 組積造 / ナビゲーション / ボタン / コンテンツタブ切替
※グリッドレイアウト / 組積造 は、何れか一つを選択
ナビゲーション
モバイル対応重視
・現在の第1候補は「jQuery pop menu」