Webデザイナー と デザイナー の違い

画像SVG

記事に対する反応が異なる

 状態:-  閲覧数:2,045  投稿日:2015-09-10  更新日:2015-09-10

何が問題なの?

 閲覧数:455 投稿日:2015-09-10 更新日:2015-09-10

ショックを受ける


SVGにも取り組んでいるし、フォントも好きな方だと思っていたのに、全く気が付かないなんて…

SVG
・わざわざカテゴリー設定するぐらい、興味を抱いている

フォント
・ブラウザ表示フォントがちょっと変わっただけで騒ぐぐらい、フォントには関心がある
Chromeバージョンアップでフォント指定が効かなくなる

それなのに
・記事を読んでも何も感じなかった
・それどころか、むしろ納得していた

「自分が何も気が付かなかった」という事実にショックを受ける
・「違和感を感じた人」との違いは何なの?

なぜ気が付かないのかを適当に考察

 閲覧数:483 投稿日:2015-09-10 更新日:2015-09-10

彼らとの差を考えてみる


ITリテラシーの差
・そうなの?

パスの取り扱い
・一番の理由はこれだと思う
・「一から自分でパスを作る人」か、「そうでない人」か、の違い


コンプレックス


パスで絵を書けない
・以前から薄々感じてはいたけど、パスで絵を書けないことについて、実は結構劣等感を抱いている
・「既存ベクター素材を軽く編集」ぐらいは時間をかければ何とかこなせるかもしれないが、それこそ「一からパスで何かを作り上げる」ことなどとても出来ないレベル


アレンジャー?


実際にやっていることは、「2020年東京オリンピックのエンブレム」で話題になったアレンジャーに近いのかもしれない
・Webデザイナーの定義について、正確に認識していないが、実際にやっていることは、「2020年東京オリンピックのエンブレム」で話題になったアレンジャーに近いのかもしれない
・既存の物を加工して配置
・無から何かを生み出すことなど決してない作業(但し新たな付加価値は生み出す)


エンブレム騒動について


デザイナーの風上にもおけない、と思っていたが…
・自分はデザイナーではなかったんだな、少なくともデザイナー目線で語るのは違っていたんだな、ということを認識した次第


ここまで書いといてアレなのですが…


営業部所属
・対象記事に対して違和感を書いていた人、てっきりデザイナーかと思い込んでいたが、どうやら違うみたい
・営業部所属とか書いているしwwwwwww
・マジすか?
・デザイナーとか関係ないし、要は個人のセンスの問題?


・気になったので朝からこのエントリー書いたけど、まさかの全否定かよ!


PicSvg



週間人気ページランキング / 5-10 → 5-16
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 14
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 11
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 8
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 7
5 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
6 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 4
6 Chromeで(TikTokなど)特定Webサイトの音を消すには、該当タブを右クリック後、「サイトをミュート」をクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 4
7 Bootstrap v2.3.1 | 2系(Bootstrap) 3
7 16進数カラーコード / 2進数 3
8 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 2
8 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 2
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 2
8 Design 0 2
8 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 2
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
8 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 2
8 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
8 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 2
2025/5/17 1:01 更新