RGB → 色相H 方式の違い

色変換

2種類の方式

 状態:-  閲覧数:2,768  投稿日:2016-06-02  更新日:2016-06-19
一覧表
基準 最小値基準 最大値基準
R 60 × ((B - G) ÷ (MAX - MIN)) + 180 60 × ((G - B) ÷ (MAX - MIN))
G 60 × ((R - B) ÷ (MAX - MIN)) + 300 60 × ((B - R) ÷ (MAX - MIN)) + 120
B 60 × ((G - R) ÷ (MAX - MIN)) + 60 60 × ((R - G) ÷ (MAX - MIN)) + 240
RGB最大値基準
色相、彩度、明度の計算方法
RGBとHSLの相互変換ツールと変換計算式
CSS の色指定は、HSL を使っていこう

RGB最小値基準
HLS色空間

RGBからHSVのHを求める計算式。最大値Rの時、B-GしたりG-Bしたりしている理由

 閲覧数:457 投稿日:2016-06-10 更新日:2016-06-19

最大値Rの時


HLS色空間 - Wikipedia ではB-G
RGBとHSLの相互変換ツールと変換計算式 ではG-B
・何れも同じ結果が求まる
・両者の違いは何?

疑問
・そもそも「B-G」「G-B」にはどのような意味がある?
・「B-G」計算結果は何を意味している???
・二番目のリンクではマイナスになる可能性もあると書かれているが、+部分が60ずれていることと関係する?
・60ずれているとなぜ逆から引き算するの?
・Hは360°で表され60°周期でRGBの何れかの値が増減していくから??
前者リンクはRGBいずれかが最小値の場合の計算で、
後者は最大値の場合の計算です。
両者の数式で加算している角度(オフセット)の違いは60°ではなくて180°
(ちょうど円周上の反対側になります)

RGBの最大値をオフセットとして見るか、最小から見るかで
色を見る角度も逆になるので引き算も逆になります。

円周状の空間の位置ですから
マイナスになっても360°足してプラスにできます


RGB最大値基準

 閲覧数:485 投稿日:2016-06-19 更新日:2016-06-19

色相H範囲 / 0°~360°


Rが最大値の場合
・色相 H = 60 × ((G - B) ÷ (MAX - MIN))

Gが最大値の場合
・色相 H = 60 × ((B - R) ÷ (MAX - MIN)) +120

Bが最大値の場合
・色相 H = 60 × ((R - G) ÷ (MAX - MIN)) +240


色相H範囲 / 0~1


上記を360°で割る

Rが最大値の場合
・H = ((G - B) / (MAX - MIN)) / 6;

Gが最大値の場合
・H = ((B - G) / (MAX - MIN)) / 6 + 1 / 3;

Bが最大値の場合
・H = ((R - G) / (MAX - MIN)) / 6 + 2 / 3;


function _calcHueNorm(r, g, b) {
 var color_arr = [r, g, b];
 var H = 0.0;

 // 等しいとき
 if ((R == G) && (G == B)) {
   H = 0.0;
 } else if ((R >= G) && (R >= B)) {
   // R最大の場合
   H = ((G - B) / (MAX - MIN)) / 6;
 } else if ((G >= R) && (G >= B)) {
   // G最大の場合
   H = ((B - G) / (MAX - MIN)) / 6 + 1 / 3;
 } else if ((B >= R) && (B >= G)) {
   // B最大の場合
   H = ((R - G) / (MAX - MIN)) / 6 + 2 / 3;
 }

 // 求めたhueが 0以下なら1足す
 if (H < 0) {
   H += 1;
 }
 return H;
}

function _calcHue(r, g, b) {
 return Math.round(this._calcHueNorm(r, g, b) * 360);
}



Gが最大値の場合


B-G or B-R
・B-GをB-Rへ変更しても結果は同じ
・理由不明

B-GとB-Rの違いは、どこを基準とした長さの比率を求めるか
・それぞれ結果は異なると思うが、そうではない?

考え方A.長さの比率で角度60°を分割 / R≧B≧G


今後の方針


これ以上は理解できそうにないので、コードを正として場合分けしていく
RGB → 色相H 計算方式の違い


RGB → 色相H … 最大値基準 × 図形 の考え方

RGB → HSL 勘違いしていたかも



週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新