状態:-
閲覧数:4,994
投稿日:2012-02-19
更新日:2013-04-03
無料のHTML5エディタを探す旅。
「BlueGriffon」と「SeaMonkey 2.7.2」の感想は、こちら
・「無料ツールなのにHTML5でタグ補完できる」のは素晴らしいが、多分使わない
・HTML機能としては、Dreamweaverの方が断然上(そもそも、無料ツールと有料ツールを比較してどうする? という話もあるかとは思うが…)
・ハーフプレビュー不可。簡易プレビューは、DWのハーフプレビューとは全然違う。ただ、ブラウザで表示させるだけ
・ソース表示画面で、タグ選択、折り畳み可能。Good! 但し、DWの方が階層単位でタグが表示されるので使いやすい
・「サーバーとターミナルを内蔵」ってことは、ローカルでサーバ環境構築している人には、コッチの方がいいのかもしれない
・Dreamweaver持ってないのならお勧めだけど、持っているなら敢えて乗り換える必要性を感じない、というか、DWの方が使いやすい
・「Aptana Studio」はあくまでも統合開発環境ツール。純粋なHTMLでサイト構築するなら、DWの方が良い
これからも、「DW3」+「秀丸」でサイト構築していくことにする(ホントは「DW5」が欲しいけど、そこは我慢)。
この組合せを併用してサイト構築している人はほとんど見かけないけど、個人的には、「DW3」だけでも厳しいし、「秀丸」だけでもやりづらかったりするので……
「BlueGriffon」と「SeaMonkey 2.7.2」の感想は、こちら
<感想>
・「無料ツールなのにHTML5でタグ補完できる」のは素晴らしいが、多分使わない
・HTML機能としては、Dreamweaverの方が断然上(そもそも、無料ツールと有料ツールを比較してどうする? という話もあるかとは思うが…)
・ハーフプレビュー不可。簡易プレビューは、DWのハーフプレビューとは全然違う。ただ、ブラウザで表示させるだけ
・ソース表示画面で、タグ選択、折り畳み可能。Good! 但し、DWの方が階層単位でタグが表示されるので使いやすい
・「サーバーとターミナルを内蔵」ってことは、ローカルでサーバ環境構築している人には、コッチの方がいいのかもしれない
・Dreamweaver持ってないのならお勧めだけど、持っているなら敢えて乗り換える必要性を感じない、というか、DWの方が使いやすい
・「Aptana Studio」はあくまでも統合開発環境ツール。純粋なHTMLでサイト構築するなら、DWの方が良い
<まとめ>
これからも、「DW3」+「秀丸」でサイト構築していくことにする(ホントは「DW5」が欲しいけど、そこは我慢)。
この組合せを併用してサイト構築している人はほとんど見かけないけど、個人的には、「DW3」だけでも厳しいし、「秀丸」だけでもやりづらかったりするので……
導入時メモ
<導入時メモ>
■Eclipseとの違いが分からず調べる
■ダウンロード
Aptana_Studio_3_Setup_3.0.8.exe
C:\Users\Administrator\AppData\Local\Aptana Studio 3
↓
D:\Program Files (x86)\Aptana Studio 3
■とりあえず、一度起動してみる
C:\Users\Administrator\My Documents\Aptana Studio 3 Workspace
↓
D:\Program Files (x86)\Aptana Studio 3\workspace
英語表記だった…
■日本語化
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
Pleiades 本体ダウンロード
最新版 1.3.4
最新版 1.3.4
※「All in One 日本語ディストリビューション」ではなく、本体だけをダウンロードすればo.k.
DLした日本語化パッチの「pleiades」フォルダの中のPluginの中あるjp.sourceforge.mergedoc.pleiadesフォルダを、「Aptana Studio 3のPluginフォルダ」へコピー。
さらに、Aptana Studio 3\AptanaStudio3.iniにある「AptanaStudio3.ini」をテキストエディタで開き、日本語化パッチの場所を指定するので下記1行を追加
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=
再起動で日本語化終了
■TRY
・使い方が分からないので、とりあえずプロジェクトを生成
・「404.html」「robots.txt」「.htaccess」などを自動生成してくれるのね
デフォルトで生成される「.htaccess」内容
以下、HTML5でプロジェクト作成してみたら、デフォルトで生成されたものが、
色々興味深そうだったので、ちょっと調べてみた際のメモ
▼「.htaccess」
<IfModule mod_autoindex.c>
Options -Indexes
</IfModule>
.htaccessの記述例 - TAG index Webサイト
ファイルの一覧を表示させない
Options -Indexes
URLをスラッシュ( / )で終わらせてアクセスすると、通常はそのディレクトリにある index.html が呼び出されます。しかし、そのディレクトリに index.html が存在しない場合は、ディレクトリ内のファイルが一覧で表示されてしまう場合があります。(サーバーの設定により異なります)
もし表示されてしまった場合で、その表示を取りやめたいときは、この指定を行っておきます
#名前がピリオドで始まる"隠し"ディレクトリへのアクセスをブロックします。
#SubversionやGitなどのバージョン管理システムで使用されているディレクトリが含まれています。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME} -d
RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME} -f
RewriteRule "(^|/)\." - [F]
</IfModule>
#バックアップファイルとソースファイルへのアクセスをブロック
#誰かがそれらにアクセスすることができたときに、大きなセキュリティ上の危険をもたらす
<FilesMatch "(\.(bak|config|sql|fla|psd|ini|log|sh|inc|swp|dist)|~)$">
Order allow,deny
Deny from all
Satisfy All
</FilesMatch>
その他、色々書かれているがほとんど理解できず。「.htaccess」って、こんなに一杯書いてもいいものなのね……
色々興味深そうだったので、ちょっと調べてみた際のメモ
▼「.htaccess」
<IfModule mod_autoindex.c>
Options -Indexes
</IfModule>
.htaccessの記述例 - TAG index Webサイト
ファイルの一覧を表示させない
Options -Indexes
URLをスラッシュ( / )で終わらせてアクセスすると、通常はそのディレクトリにある index.html が呼び出されます。しかし、そのディレクトリに index.html が存在しない場合は、ディレクトリ内のファイルが一覧で表示されてしまう場合があります。(サーバーの設定により異なります)
もし表示されてしまった場合で、その表示を取りやめたいときは、この指定を行っておきます
#名前がピリオドで始まる"隠し"ディレクトリへのアクセスをブロックします。
#SubversionやGitなどのバージョン管理システムで使用されているディレクトリが含まれています。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME} -d
RewriteCond %{SCRIPT_FILENAME} -f
RewriteRule "(^|/)\." - [F]
</IfModule>
#バックアップファイルとソースファイルへのアクセスをブロック
#誰かがそれらにアクセスすることができたときに、大きなセキュリティ上の危険をもたらす
<FilesMatch "(\.(bak|config|sql|fla|psd|ini|log|sh|inc|swp|dist)|~)$">
Order allow,deny
Deny from all
Satisfy All
</FilesMatch>
その他、色々書かれているがほとんど理解できず。「.htaccess」って、こんなに一杯書いてもいいものなのね……