position:absolute→relative不具合

CSSposition

どうしても解決しない

 状態:-  閲覧数:2,919  投稿日:2013-12-31  更新日:2018-01-14
・position:absoluteは使い勝手が悪い
大抵、親要素にstatic以外(relative)を指定して使用することになる
・ところが、親要素にrelative指定しているのに、どうしても内容が表示されない現象に遭遇

原因判明 → 親要素には高さが必要

 閲覧数:653 投稿日:2013-12-31 更新日:2013-12-31

原因判明


・親要素「<div id="gamestage"></div>」には高さを設定していない
  // ピースを配置する。
 for (var i = 0; i < 16; i++) {
   $('<div id="piece' + i + '" class="piece"></div>').css({
     backgroundPosition: '-' + getx(i) + 'px -' + gety(i) + 'px',
     left: getx(pos[i]), top: gety(pos[i])
   }).appendTo($('#gamestage'));
 }



対応案2種類


・何れでもOK

A案
・親要素に高さ指定

B案
・<br>タグをたくさん書く

言いたいこと

 閲覧数:618 投稿日:2013-12-31 更新日:2013-12-31
position:absolute→relative不具合がどうしても解決しないとき
・親要素の高さを指定してみる


「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定

「要素{position:absolute;}親要素{position:absolute;}」と「要素{position:absolute;}親要素{position:relative;}」の違い



週間人気ページランキング / 7-16 → 7-22
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 13
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 13
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 12
3 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 10
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 8
6 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
6 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 7
7 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 6
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 6
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 5
8 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 5
8 Design 0 5
8 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 5
8 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 5
9 utf-8ではなく、UTF-8 | HTML 4
9 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 4
9 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH以外 / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
9 16進数カラーコード / 2進数 4
2025/7/23 1:01 更新