目次一覧
状態:確認中
閲覧数:2,546
投稿日:2019-07-05
更新日:2019-07-11
インストール / 実際に起動してみて気が付いたこと
既存画像の背景を透明化
既存画像の自動補正
既存画像を手動補正
既存画像の背景を透明化
既存画像の自動補正
既存画像を手動補正
インストール / 実際に起動してみて気が付いたこと
インストール
ダウンロード
The current stable release of GIMP is 2.10.12 (2019-06-12).
gimp-2.10.12-setup-1.exe選択する言語
・インストール中のみ使用する言語
・日本語が無いため「English」のままでOK
インストール先変更
L:\9.soft\GIMP 2
Destination location:
L:\9.soft\GIMP 2
Setup type:
Full installation
Selected components:
GIMP
Run-time libraries
MS-Windows engine for GTK+
Debug symbols
PostScript support
Translations
MyPaint brushes
Python scripting
Support for 32-bit plug-ins
Support for old plug-ins
Additional tasks:
Additional icons:
Create a desktop icon
L:\9.soft\GIMP 2
Setup type:
Full installation
Selected components:
GIMP
Run-time libraries
MS-Windows engine for GTK+
Debug symbols
PostScript support
Translations
MyPaint brushes
Python scripting
Support for 32-bit plug-ins
Support for old plug-ins
Additional tasks:
Additional icons:
Create a desktop icon
時間がかかる
・これまで「MediBang Paint」「Krita」「Inkscape」をインストールしてきたが、「GIMP」がダントツでインストール時間を要する
実際に起動してみて気が付いたこと
デスクトップショートカットアイコンが作成されていない
→ 作成
既存画像の背景を透明化
元画像

方法A.「ファジー選択」で範囲選択後、Deleteキー
1.アルファチャンネルを追加
「レイヤー」 → 「透明部分」 → 「アルファチャンネルの追加」 を選択する
1-1.アルファチャンネルが追加されたことを確認
・チャンネルダイアログに 「アルファ」 が追加されたことを確認しておく
・画像ウィンドウのメニューより ウィンドウ → ドッキング可能なダイアログ → チャンネル
2. 透明にしたい画像の範囲を選択し、背景を削除する
・透明にしたい画像のレイヤーを選択する
・周辺の近似色を判断して選択範囲を作成できる「ファジー選択」をクリック後、エリア選択
・Deleteキーを押し、背景を削除する

方法B.指定色のみを透過する
透明にしたい部分が単色の場合
選択範囲を指定しなくても、色を指定するだけで簡単に透明にできる
1.透明にしたい画像のレイヤーを選択
・「色」→ 「色を透明度に」 を選択する
「色を透明度に」を選択できない場合
・アルファチャンネルが含まれていない画像なので、「レイヤー」 → 「透明部分」 → 「アルファチャンネルの追加」 を選択すると、選択できるようになる
※jpg画像は元々アルファチャンネルを含んでいないので、必ずこの作業が必要となる
2. 透明にしたい色を指定する
・表示された 「色を透明度にウィンドウ」 で、「この色」 に表示されている色をクリックする
・表示された色選択ウィンドウで、 「スポイト」をクリックする
・画像内の透明にしたい色の上にスポイトカーソルを持っていき、クリックする
・スポイトで取得した色が表示されるので確認し、「OK」 をクリックする
・「色を透明度にウィンドウ」 でも 「OK」 をクリックする
※Kritaのように、処理直前にアルファチャンネルのしきい値変更結果をプレビューする方法が不明
※png画像。背景色が付いている理由は不明

・gif画像。色が含まれている場合は、影響を受ける

・GIMP で背景を透過する方法(アルファチャンネルを追加)
・Photopea
既存画像の自動補正
元画像
露出不足とは?
・適正露出以下の露出で写真などを撮影すること
・被写体の暗い部分や風景の影の部分の階調が失われ、黒潰れを起こす

平滑化
「色」 → 「自動補正」 → 「平滑化」
このツール (実体はプラグイン) は露出不足の画像に有効

第10章 写真の補正