画像編集系ソフトウェアの分類。ラスタ、ベクタだけではなく

ソフトウェア画像編集系ソフトウェアの比較

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,447  投稿日:2020-01-02  更新日:2020-01-02
画像編集系ソフトウェアの比較

従来の(私の)画像編集系ソフトウェア分類 /「Fireworks」と「Photoshop」の違い / 画像編集系ソフトウェアの(私的)分類

 閲覧数:435 投稿日:2020-01-02 更新日:2020-01-02

従来の(私の)画像編集系ソフトウェア分類


2種類
・ラスタ
・ベクタ

Fireworks
・ベクタ機能を有するも、基本的には「ラスタ」ベースなので、「Photoshop」と同じ分野にカテゴライズしていた
・昔から気に入っていたが、その理由について深く考えたことはなかった。せいぜい「軽いから」ぐらいの認識だった

「Fireworks」と「Photoshop」の違い


Fireworks
・Webデザインに関する画像を作成することに特化している
・単位やカラーモードを気にすることなく(最初からpx、RGBなので)作業開始できる
・操作が簡単で分かりやすい。選択しているオブジェクトに対する情報や編集作業が「プロパティ」パネルに集中している、など

Photoshop
写真家や印刷会社で使用する、写真の修整、合成などの様々な加工を行うためのソフトウェア

Illustrator
・イラスト制作や、印刷出版物、ロゴ、パッケージなどをデザインする描画ソフトウェア
・Webには不要な概念があるため、操作が面倒に感じることも多い。「紙のページ」を意識した指定方式など…

画像編集系ソフトウェアの(私的)分類


3種類
・Illustrator系
・Photoshop系
・Fireworks系

Illustrator系 / Photoshop系 / Fireworks系

 閲覧数:392 投稿日:2020-01-02 更新日:2020-01-02

Illustrator系


イラスト描画
Inkscape

Photoshop系


画像編集
・GIMP
・Krita

Fireworks系


Webデザイン
Gravit Designer


Fireworks、Photoshop、Illustratorに代わる無料画像編集ソフト(2019/7/4 → 2019/7/8)



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 画像編集系ソフトウェアの分類。ラスタ、ベクタだけではなく 96
2 キャラクター無料作成ソフトウェア 41
3 リストタグではない、リスト内画像の縦位置調整 40
4 自分の環境でスプライト画像を作成したい 34
5 「.epsファイル」はあらゆるグラフィックソフトで編集できるとは限らない 31
6 マウスオーバーで画像変更スクリプト 31
7 「Twitter Bootstrap」2系のアイコンは、画像なので大きく出来ない 29
8 「ボタン」と「テキストリンク」の使い分け 29
9 「その他」画像フィルタ実行例。パラメータ用途で使用しているだけで元画像との関連性を見た目上視認できない 28
10 「使用できるソケットを待機しています」はクライアント側の問題? 27
11 CSSキーフレームアニメーションで、マウスアウト時に独自のアニメーションを設定することは出来ない 26
12 HTML5では「ブロックレベル要素」「インライン要素」で分類しない 26
13 img srcタグで、画像の上に文字 26
14 PhotoshopCS3 で、テキストをアウトライン 26
15 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 26
16 Dreamweaver8で、デフォルトのワークスペースレイアウトを指定するやり方 → 結局、分からず 26
17 画像の上にテキスト表示 26
18 プルダウンメニュー(セレクトボックス)要素を右揃えしようと思ったけど、出来なかったのでメモ 25
19 CSSは、//でコメントアウトできない。1行でも複数行でも、構文は、/* コメント */ のみ 24
20 「Twitter Bootstrap」のアイコンは、画像なので色を変更できない 24
2025/2/05 17:42 更新
週間人気ページランキング / 1-29 → 2-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 22
2 16進数カラーコード / 2進数 11
3 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 9
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
5 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Dress up game / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 5
7 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 4
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 拡張機能が Chrome によって無効にされました / この拡張機能は破損している可能性があります。 | Chrome 拡張機能 3
9 キャラクター無料着せ替えジェネレーター Rinmaru Games / オンラインサービス | イラスト素材(デザイン) 2
9 Design 0 2
9 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
9 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
9 色空間 / 表色系 / 顕色系 / 混色系 2
9 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 | AI画像生成 2
2025/2/5 1:02 更新