探している「HTML5エディタ」

HTMLエディタ

 状態:試行錯誤中  閲覧数:3,153  投稿日:2013-03-27  更新日:2013-03-27

ここまでの経緯


「BlueGriffon」「Crescent Eve」も期待してインスートルしてみたが、何れも自分にとっては残念な結果に終わってしまう


現状


「Dreamweaver CS3」「秀丸」併用

「Dreamweaver CS3」 … HTMLプレビューでのテーブル編集
「秀丸」 … 上記以外


欲しい機能


・HTML5入力支援
・HTMLプレビューでのテーブル編集
・正規表現も含めた「複数ファイルグレップ置換」


今考えていること


・これだけ探してないということは、自分が欲しい機能を無料で入手するのは無理
・後は、どれだけ理想とする状態に近づけるか
・ネックになってるのは、「HTMLプレビューで、テーブル編集する機能」
・これさえあれば、後はソースで編集できる


調査候補


1.秀丸で、HTML編集するマクロ
・以前、探したけど、再度探してみる

2.HTMLテーブル編集
・「HTMLテーブル編集」だけ出来るツールないか探す。この機能だけに特化して探せば、何かあるんじゃないか(「秀丸」との併用前提)
・探してみたけど、使いたいと思えるようなヤツは残念ながら見つからなかった

3.WYSIWYG html editor
・以前、別用途で探した「WYSIWYG html editor」を、この用途で利用できないか検討してみる

1.秀丸で、HTML編集するマクロ … 「テーブル化」「HTMLタグ間移動」

 閲覧数:779 投稿日:2013-03-27 更新日:2013-03-27

テーブル化


1.知りたかったテーブル化マクロについて紹介されている
・ただ、やりたいのは、「colspan」等を駆使する、セル結合が絡むテーブルなんだよね

2.テーブル化マクロ。かなり詳しく紹介されている
・「colspan」対応しているかは不明。多分、していないと思われ


HTMLタグ間を移動


・こんなの知らなかったよ
・本当に入れ子対応してる?
・もしそうなら、かなり重宝すると、思われ
・早速試してみよう

素晴らしい!
・phpファイルでも問題なし(間にphp記述があっても問題なし)
・入れ子にも対応
・HTML5タグにも対応。恐らく、「同じ文字列かどうか」「閉じタグかどうか」だけで判断していると思われ。sectionタグでも、普通に動作する
・機能的には、クリックすると、対応する閉じタグへ移動するだけ。範囲指定は不可

1.秀丸で、HTML編集するマクロ … HTML対応タグ範囲内選択

 閲覧数:1,158 投稿日:2013-03-27 更新日:2013-03-27

領域選択 v1.0


・これ、オレが欲しい機能ちゃうの?

素晴らしい!
・ちょっと癖があるような気がしないでもないが、でも2~3回クリックすれば、望む範囲を選択できる

気になる
・ただ、気になる動作がある
・秀丸自体の仕様なのかもしれないが、範囲を選択しても、スクロ-ルすると、選択位置がズレてしまう
・そういうものだっけ? 普通
・おお、いけたわ!
・今から12年前の話題に今頃反応してるのもアレだけど、でもやっぱ秀丸はスゲーね
・というか、どんだけオレの見たこともないオプション設定が、存在しているのよ、て感じ


「Aptana Studio 3.0.8」を使ってみた感想

「秀丸」 VS 「Crescent Eve」



週間人気ページランキング / 7-8 → 7-14
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 20
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 16
3 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 15
4 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 12
5 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 11
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 10
7 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 9
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 9
8 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 5
8 16進数カラーコード / 2進数 5
8 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 5
8 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 5
9 空間的 / 可逆な JPEG ファイルの読み込みは実行されません | Photoshop CS3(Photoshop) 4
9 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 4
9 ログイン 4
10 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
10 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
10 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 3
10 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 3
2025/7/15 1:01 更新