OOCSS

コーディングルール命名規則

目次一覧

 状態:試行錯誤履歴  閲覧数:3,574  投稿日:2013-03-28  更新日:2019-10-03
OOCSS / OOCSS とは?/ 具体例

OOCSS / OOCSS とは?/ 具体例

 閲覧数:685 投稿日:2013-03-28 更新日:2019-09-30

OOCSS


英語表記
Object Oriented CSS

OOCSSとは?


構造とスキンを分離してクラス定義し、それらを組み合わせてスタイルを定義する方法

自分がやろうとしていたことが、「OOCSS」と呼ばれている手法に近いことを知る
ページの部品を「モジュール」という単位で分けて考えることで、サイトのメンテナンス性とパフォーマンスを上げる考え方の一つです。そして、複雑な部品については、このモジュールについて、他のプログラミング言語における、クラス(HTMLのclass属性とは異なる、プログラムにおける雛形の意)の継承の考え方を利用し、効率的に拡張していく…というのが、OOCSSのキモとなる部分であると、僕は捉えています。その実現の方法として、class属性に複数のクラスを当てる手法をとる… ということになります

具体例


基本例
<div class="box box-red"></div>
<div class="box box-blue"></div>

.box {
   width: 50px;
   height: 50px;
}
.box-red {
   border: 1px solid red;
   background-color: #FFCCCC;
}
.box-blue {
   border: 1px solid blue;
   background-color: #66CCFF;
}


構造とスキンに分類する
構造とスキンのセットはサイトによって変化する
※下記はあくまでも一例
width → 構造
height → 構造
font-size → 構造
line-height → 構造
border → 構造(border-colorはスキン)
color → スキン
background-color → スキン

具体例1
<h1 class="h1">Site Title</h1>

<style>
h1 {
   font-size: 18px;
   line-height: 24px;
}
.h1 {
   color: blue;
}
</style>



Googleがハイフンって言ってるからハイフンって、そんな安直な考えで本当に良いの? CSS 「id」「class」名 に関する調査履歴 2

「OOCSS」とは別の考え方?



週間人気ページランキング / 6-27 → 7-3
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 10
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 9
3 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 6
3 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 6
3 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 6
3 Flickrがサポートするライセンス 9 + 特別なライセンス 2 | 画像著作権(画像) 6
3 utf-8ではなく、UTF-8 | HTML 6
4 16進数カラーコード / 2進数 5
5 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
5 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
5 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 4
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
5 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 4
6 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 3
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
6 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 3
6 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
6 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 3
2025/7/4 1:01 更新