「OOCSS」とは別の考え方?

コーディングルール命名規則

クラスの名前空間

 状態:試行錯誤履歴  閲覧数:2,737  投稿日:2013-07-07  更新日:2019-10-03
「カプセル化」や「相互汚染の予防」目的の「親セレクタ利用」では、HTML修正が入ったときの変更に弱い
→クラス自身に名前空間を持たせる
.widget-title { }
.widget-sidebar { }


クラスに接頭辞をつける


HTML上でクラスを見た人に、その目的が何であるかをすぐに伝えるべき
・クラスはもはやCSSのためだけに利用するものではない
JavaScriptのフックとして機能させる、特徴検出(フィーチャーディテクション)のためにHTMLに追加される、自動テストで使われる、など

おすすめ
・スタイルを持たないすべてのクラスに接頭辞をつける
・JavaScriptのためにjs-を、Modernizrのためには.supports-を使う


OOCSS

コーディングルールのための命名規則



週間人気ページランキング / 9-7 → 9-13
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 15
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 13
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 9
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
5 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 6
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 5
6 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 5
7 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 4
7 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
8 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
8 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
8 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 3
8 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
8 パッケージ化されてない拡張機能 | Chrome 拡張機能 3
8 Design 0 3
8 イラスト素材 | デザイン 3
9 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 2
9 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 2
9 sRGBを規定したIEC 61966-2-1 2
2025/9/14 1:01 更新