#0000CDは群青色ではない?

概要

 状態:未解決  閲覧数:2,995  投稿日:2013-11-01  更新日:2017-03-01
ずっと「#0000CD」のことを「群青色」だと思って生きてきたのに、今日確認してみたら、全然違う色だった
・もうびっくり!

好きな色は群青色

 閲覧数:726 投稿日:2013-11-01 更新日:2013-11-01

好きな色


・幼少の頃から「好きな色は?」と問われたら「群青色」と答えて生きてきた
・大人になったので、「好きな色は?」なんて訊ねられることはもうなくなったけど…
・それでも、もし訊ねられたら、間違いなく「群青色」と即答するだろう


思い浮かべている色


・その際、頭の中に思い浮かべている「群青色」は「#0000CD」だ
・鮮やかな濃いブルー
・あの色が好きなのだ

物事を判断する基準となる「前提」が、実は自分だけ違っていたら…

 閲覧数:673 投稿日:2013-11-01 更新日:2013-11-01

16進数カラーコード


・ところが、今朝、マウスで画像をクリックした地点の「16進数カラーコード」を取得していたら、自分の認識の誤りに気が付いてしまった

「#0000CD」 VS 「#465DAA or #414FA3」
・自分が頭の中で思い描いていた群青色は★#0000CD
・しかし、調べた結果は、★#465DAA、もしくは、★#414FA3
・つまり、自分がこれまで「群青色」だと思っていた色は「mediumblue」だった。もっと淡い色だった、ってこと

結構な衝撃を受ける
・「このページに掲載されている情報、絶対間違ってる」と思い、調べまくったよ
・そして検索した結果分かったことは、間違っているのは「ネットに掲載されている情報」ではなくて「自分の認識」だった

一番初めに群青色を間違って覚えたらどうなるか?

 閲覧数:688 投稿日:2013-11-01 更新日:2017-03-01

仮説


マイナーな色を間違って覚えたらどうなるか?
・ふと思ったのだが、「群青色」などのマイナーな色を間違って覚えたらどうなるか?


誤認識のまま生きる


・それこそ、二度と訂正が効かない可能性もありはしまいか
・極端な言い方をすれば、間違った色認識のまま死んでいく可能性すらある


実体験して分かったこと


・今回実体験して初めて分かったのだが、色覚異常の診断でも受けない限り、自分の色認識、すなわち「知識としの前提情報」を疑うことなどまずない
・つまり、日常生活において、自分が認識している色情報を再確認する機会など皆無


色の見え方には個人差がある?


個人差と色の見え方
・色の見えを議論するとき注意しなければならないのは、「対象となる色そのものに対する感覚を議論するのか」「2つの色の違いに対する感覚を議論するのか」ということ
等色関数の個人差による色の見え方の問題

「ウルトラマリン ディープ」 VS 「ウルトラマリン ブルー」

 閲覧数:749 投稿日:2013-11-01 更新日:2013-11-01

理由判明?


勘違いした理由が分かったかも
絵の具に「 ウルトラマリン ディープ色」があり、それを 「ウルトラマリン ブルー」と勘違いしたのではないか?
・小さかったので、「ウルトラマリン ディープ」=「ウルトラマリン ブルー」と思い込んでしまったかもしれない


ウルトラマリンディープ


ウルトラマリンディープとは?
・検索するも、そんな色情報などないんだよね
・ウルトラマリン色のディープ色ってことで、もしかして勝手に名付けられたのかしら?


ウルトラマリン


ウルトラマリン (ultramarine)とは?
・え? つまりどゆこと?


両者の違い


JIS慣用色名
・ウルトラマリンブルーは、JIS慣用色名
・ウルトラマリン ディープは、俗称?

「群青色」「瑠璃色」「ウルトラマリンブルー」の違い

 閲覧数:1,680 投稿日:2013-11-01 更新日:2024-04-18

バラバラ


ページによって書いている内容が異なる
・理由について検索した結果、たどり着いたページが下記
・これってさ、最もらしいこと書いているけど、よく読んだら凄い内容だよね
・「JISの表記上は同じ」だけど、「色を数値で表した場合は異なる」ってことでしょ?
・矛盾してない?
・混乱の原因はお前か? JIS

Re: カラーモードCMYKで制作したイラストのカラーコードが勝手に変更されてしまいます。 - Adobe Community - 13098517
異なるカラースペースでも共通の色数値は、ないのですか?


img srcタグで、画像の上に文字



週間人気ページランキング / 4-3 → 4-9
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 14
2 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 10
3 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 7
4 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 5
4 16進数カラーコード / 2進数 5
4 RGB ⇔ XYZ / CIE RGB / sRGB(D65) / sRGB(C) / Adobe RGB / NTSC RGB 5
5 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 4
6 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 3
6 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 3
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 3
6 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
6 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
6 「Bootstrapデザイン」✕「円グラフ」解析 | 2系(Bootstrap) 3
6 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
7 cluster | タブ系(Chrome 拡張機能) 2
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 2
7 黒体 / 色温度 / D65(6500K)/ D50(5000K)/ K | 色 2
7 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 2
7 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 2
2025/4/10 1:01 更新