resizeが効かない場合は、min-heightを設定してみる

CSS

 状態:調査中  閲覧数:1,492  投稿日:2015-06-14  更新日:2015-06-14
resizeプロパティをbothへ設定してもリサイズ出来ない場合
・min-width、min-height、もしくは両方を設定してみる


「Invalid property value.」遭遇事例一覧

CSS3では指定子要素を持つ親要素は選択不可だが、指定親要素を持つ子要素は選択可能



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「z-index」が効かない時は「-1」を指定してみる 58
2 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある 45
3 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 43
4 navタグで定義している部分だけCSSが効かない【html5】 41
5 textareaのスクロールバーが横へはみ出す場合は、「box-sizing:border-box;」を指定する 41
6 「z-index」が効かない時は? / 「position:relative」を指定してみる / 「z-index:-1」を指定してみる 40
7 レイアウトがどうしても崩れるときは、div marginへマイナス値が設定されていないか、確かめる 40
8 font-familyには游ゴシックを指定しない 39
9 作成した素材がどうしても見つからないときは、「png形式」を疑ってみる 39
10 box-sizingは危険なCSS / レイアウトや位置がどうしても意図した通り設定できない場合は、box-sizingを疑う 38
11 textareaを手動リサイズできない時は、ブラウザを落としてみる 37
12 Chrome でキャッシュを効かさない 35
13 指定兄弟要素(h1~h5タグ何れか)のmarginを取得して、指定要素に適用させたい 35
14 font-size 34
15 背景画像がどうしても表示されない → 「clear:both;」を挿入してみる 34
16 Chromeが重くて困っている。解決できない 33
17 Chromeバージョンアップでフォント指定が効かなくなる 33
18 positionプロパティのrelative指定は、デフォルトではない 33
19 Chromeがおかしくなった。width認識が狭くなりレイアウトが崩れる 32
20 rssページが正しく表示されない/Google Chrome 32
2023/10/04 22:50 更新
週間人気ページランキング / 9-27 → 10-3
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 26
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 26
2 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 24
3 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 17
4 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 15
5 画像大きさ | 他サイト調査(HTML) 14
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 14
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 13
7 Design 0 11
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 11
8 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 10
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 10
8 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 10
9 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 9
9 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 9
9 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 9
9 デザイン変更 | Webデザイン(デザイン) 9
10 16進数カラーコード / 2進数 8
11 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 | position(CSS) 7
11 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 7
2023/10/4 1:01 更新