CSS3では指定子要素を持つ親要素は選択不可だが、指定親要素を持つ子要素は選択可能

CSS

概要

 状態:-  閲覧数:2,572  投稿日:2015-07-13  更新日:2015-07-13
CSS3
・指定子要素を持つ親要素 … 選択不可
・指定親要素を持つ子要素 … 選択可

CSS4
・指定子要素を持つ親要素 … 選択可
・但し、ブラウザ実装状況不明
・試した限りではうまくいかず

やりたかったこと

 閲覧数:638 投稿日:2015-07-13 更新日:2015-07-13

子要素でaタグを持つspanタグのみセレクトしたい


<span class="apage"><a href="/">3</a></span>
<span class="page">4</span>



CSS3では対応不可


調査した結果分かったこと
・CSS3では対応不可
・CSS4は動作確認不可

jQueryでは選択可能
・しかし、わざわざこのためだけにjQueryを使用したくない

HTML5より、aタグはdivタグを囲うことが可能

 閲覧数:683 投稿日:2015-07-13 更新日:2015-07-13

HTML5より、aタグはdivタグを囲うことが可能


HTML5では、インライン要素とブロックレベル要素の分類は廃止されており、 段落・リスト・表などのセクションに対しても、全体を<a>~</a>で囲んでリンクを指定できるようになっています


対応


<a href="/"><span class="apage">3</span></a>
<span class="page">4</span>


指定親要素を持つ子要素はCSSで選択可能

 閲覧数:678 投稿日:2015-07-13 更新日:2015-07-13

a > span (子要素spanにのみ適用)


CSS3では指定子要素を持つ親要素は選択不可だが、指定親要素を持つ子要素は選択可能


具体例


pagerクラスを付与したdivタグ内にあるリンクをマウスオーバーした際、その子要素でかつ、jumpクラスを付与したspanタグにスタイルを適用
div.pager a:hover > span.jump{
 border-radius: 9px;
 background-color: #222;
 color: #fff;
}



resizeが効かない場合は、min-heightを設定してみる

aタグのクリック範囲を、囲っているタグ範囲まで拡大する



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 CSS3では指定子要素を持つ親要素は選択不可だが、指定親要素を持つ子要素は選択可能 54
2 親要素の背景色を、CSSで打ち消したい 27
3 「兄弟要素の兄要素を選択するCSSセレクタ」は存在しない 23
4 「直後が A 要素 でない B 要素」を指定するCSSセレクタは、「A:not(:has(+ B)) {}」 23
5 CSSで直前の要素を取得するセレクタはない。ので、直後の要素を取得してマイナス設定値を指定しました。 22
6 CSS3で背景色にグラデーションをつける 20
7 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 19
8 Canvas図形が指定サイズで表示されない時は、CSSではなくCanvasタグで指定 19
9 Bootstrap3 で、固定ナビゲーションの下だけ背景色を指定 19
10 「Illustrator CS3」で出力範囲指定 18
11 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない 18
12 PhotoshopCS3 で、テキストをアウトライン 18
13 CSSだけで、任意の要素に配置した画像を画面一杯に表示することは、基本的には出来ない。「img src」「背景画像」「div要素」何れの場合でも。可能なのは、特殊な要件が重なった場合だけ 18
14 「Fireworks CS3」は「SVG」 出力不可 18
15 HTMLで「1つのタグにidを複数指定」は出来ない! 18
16 CSSだけでボーダーを内側に引く 18
17 Chromeでmhtml保存を選択できなくなったので、拡張機能「Save Page State」を導入 17
18 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 17
19 隣接兄弟結合子{h1 + p}と、一般兄弟結合子{h1 ~ p}では、意味が異なります。 直後にある要素を選択は、隣接兄弟結合子{h1 + p}です。 17
20 「隣接する直前要素」で「最初の要素以外」を指定するCSSセレクタは、囲う要素 直前要素:not(:first-child):has(+ 直後要素){} 17
2025/4/25 2:26 更新
週間人気ページランキング / 4-18 → 4-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 18
2 Inkscape | ソフトウェア 16
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
5 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 5
5 ツールチップが表示されないときー 5
6 「Create Link」代替拡張機能を探した結果は、「CopyTabTitleUrl」でした。 | CopyTabTitleUrl(Chrome 拡張機能) 4
6 「ログイン情報を保持」の名称 4
7 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
7 ログイン 3
7 Design 0 3
7 他サイト調査(HTML) カテゴリー 3
8 font-familyには游ゴシックを指定しない | フォント 2
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 2
8 数値データ型(CSS) カテゴリー 2
8 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
9 「油彩画」画像フィルタ実行例 | 画像フィルタ(画像) 1
2025/4/25 1:01 更新