指定兄弟要素(h1~h5タグ何れか)のmarginを取得して、指定要素に適用させたい

CSS

前提

 状態:-  閲覧数:1,894  投稿日:2016-11-11  更新日:2016-11-11
下記タグがあります。
・各hタグには予め左marginを設定しています
<h1></h1>
 <h2></h2>
  <h3></h3>
   <h4></h4>
    <h5></h5>
HTML内容として、「・<a href=""></a>」もしくは「<li></li>」を動的に追加していきます
<h1></h1>
  <h2></h2>
・<a href=""></a>
・<a href=""></a>
   <h3></h3>
    <h4></h4>
・<a href=""></a>
     <h5></h5>
・<a href=""></a>
・<a href=""></a>
・<a href=""></a>
<h1></h1>
  <h2></h2>
<li></li>
<li></li>
   <h3></h3>
    <h4></h4>
<li></li>
     <h5></h5>
<li></li>
<li></li>
<li></li>


Q


この時、「・<a href=""></a>」もしくは「<li></li>」の左marginを、兄弟要素(h1l~h5タグ何れか)の左marginを取得して、適用するにはどうすれば良いでしょうか?

最終的にやりたいこと
<h1></h1>
  <h2></h2>
  ・<a href=""></a>
  ・<a href=""></a>
   <h3></h3>
    <h4></h4>
    ・<a href=""></a>
     <h5></h5>
     ・<a href=""></a>
     ・<a href=""></a>
     ・<a href=""></a>


前提及びQの問題点

 閲覧数:593 投稿日:2016-11-11 更新日:2016-11-11
「・」がタグより前に配置されている
ulタグ未考慮

A.案1.一般兄弟セレクタ

 閲覧数:612 投稿日:2016-11-11 更新日:2016-11-11
<style>
h1{
 font-size:300%;
 line-height:1.5;
 }
h2{
font-size:200%;
 line-height:1.5;
 margin-left:1em;
 }
h3{
font-size:150%;
 line-height:1.5;
 margin-left:2em;
 }
h4{
font-size:120%;
 line-height:1.5;
 margin-left:3em;
 }
h5{
font-size:110%;
 line-height:1.5;
 margin-left:4em;
 }
h1 ~ a {
 margin-left:1em;
}
h2 ~ a {
 margin-left:2em;
}
h3 ~ a {
 margin-left:3em;
}
h4 ~ a {
 margin-left:4em;
}
h5 ~ a {
 margin-left:5em;
}
h1 ~ div {
 margin-left:1em;
}
h2 ~ div {
 margin-left:2em;
}
h3 ~ div {
 margin-left:3em;
}
h4 ~ div {
 margin-left:4em;
}
h5 ~ div {
 margin-left:5em;
}
</style>

一般兄弟セレクタ

正規表現置換対応

 閲覧数:560 投稿日:2016-11-12 更新日:2016-11-12

内容


置換前
・<a href="任意の文字列">任意の内容</a>

置換後
<a href="任意の文字列">・任意の内容</a>


コード


置換前
・<a
置換後
<a

置換前
(<a href=".*?">)
置換後
\1・


秀丸で正規表現



CSS仕様書

上下中央揃え。要素の「幅」や「高さ」指定不要 / div { height: 100%; display: flex; justify-content: center; align-items: center; }



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 指定兄弟要素(h1~h5タグ何れか)のmarginを取得して、指定要素に適用させたい 88
2 インライン要素のまま、上下marginを適用させる 45
3 要素。width と height 属性を指定しなかった場合、(内容のいかんに関わらず)幅 300 ピクセル、高さ 150 ピクセルで表示される 37
4 ページで使用されている「id名」「class名」をChromeで取得したい   37
5 resizeが効かない場合は、min-heightを設定してみる 35
6 navタグで定義している部分だけCSSが効かない【html5】 33
7 hrタグにはwidth指定可能。点線にして左端に寄せる 32
8 レイアウトがどうしても崩れるときは、div marginへマイナス値が設定されていないか、確かめる 31
9 height:100%;の効果を打ち消す(あるいは上書きする)には、height:auto!important; 31
10 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 30
11 CSSで直前の要素を取得するセレクタはない。ので、直後の要素を取得してマイナス設定値を指定しました。 30
12 font-familyには游ゴシックを指定しない 30
13 一つの要素に対して「id 属性値」を複数指定することは出来ない 30
14 img srcタグで、画像の上に文字 30
15 「Webページへのリンク」をクリックした際、Chrome起動オプションを適用させるには、レジストリを書き換えるしかない 30
16 「position:fixed;」指定した要素を中央寄せするためには、「left:50%;transform:translateX(-50%);」を追記します。 30
17 HTML5では、inputタグの閉じタグを付与しない 29
18 HTMLで「1つのタグにidを複数指定」は出来ない! 29
19 SVG線を徐々に描画していくためには、@keyframes を利用 29
20 「z-index」が効かない時は「-1」を指定してみる 29
2025/3/25 9:02 更新
週間人気ページランキング / 3-18 → 3-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「その他」画像フィルタ実行例。パラメータ用途で使用しているだけで元画像との関連性を見た目上視認できない | 画像フィルタ(画像) 12
2 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 8
3 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 7
4 Design 0 5
5 CSS色指定 | 色 4
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 4
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
6 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
6 IE改行対策 | CSS 3
7 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 2
7 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 2
7 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 2
7 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 2
7 「Yahoo!検索(リアルタイム)」最強 | Yahoo!検索(リアルタイム)(検索) 2
7 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 2
7 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 2
8 FotoSketcher 3.40 | FotoSketcher(ソフトウェア) 1
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 1
8 HTML5では、「input 要素」「button 要素」を「フォームタグ」の外で直接記述しても良い | HTML5(HTML) 1
8 「overflow」効果を打ち消すスタイルシートは、「overflow: auto;」 1
2025/3/25 1:01 更新