縦中央配置するには、親要素に2行追加。display: flex; align-items: center;

CSS

コード

 状態:-  閲覧数:1,588  投稿日:2018-06-15  更新日:2018-06-15

親要素containerクラス


.container {
 display: flex;
 align-items: center;
}



100/7%ではなく100%/7。(100/7)%ではなく(100%/7)

プロジェクト別CSSリファクタ履歴



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 縦中央配置するには、親要素に2行追加。display: flex; align-items: center; 68
2 「position:fixed;」指定した要素を中央寄せするためには、「left:50%;transform:translateX(-50%);」を追記します。 40
3 横一列 / display:flex; 34
4 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; 33
5 margin相殺 / 水平方向では発生しない。「position:absolute;」「position:fixed;」指定した要素では全く発生しない 32
6 「display:inline-block;」指定した要素の直後を改行するためには、「display:inline-block;」自体を「display:table;」へ変更します。 31
7 divタグがdisplay:block;とかしても、ブロック要素にならないときは、 31
8 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する 31
9 textareaのスクロールバーが横へはみ出す場合は、「box-sizing:border-box;」を指定する 30
10 invalid property value css background-color 30
11 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 30
12 異なる角度の「transform:rotate」を連続実施するためには、@keyframes を利用 30
13 要素の alt 属性 と、
要素の違い
30
14 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 30
15 「Google Chrome」を再起動するためには「chrome://restart」へアクセスします。 30
16 ボタンクリックした際、テキスト選択状態になるのを防止するためには、「user-select: none;」 29
17 「Bootstrap, from Twitter」を利用する際、「current page」では白アイコンを利用する方法 29
18 「隣接する直前要素」で「最初の要素以外」を指定するCSSセレクタは、囲う要素 直前要素:not(:first-child):has(+ 直後要素){} 29
19 モバイルデザイン3 / display: table; 29
20 HTML5で、set_include_pathを用いると、先頭に謎の空白行ができる 29
2025/11/24 12:40 更新
週間人気ページランキング / 11-17 → 11-23
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 39
2 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 22
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 10
4 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 8
5 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 6
5 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 6
5 RGB → HSL を 色モデルで考える | 色変換(色) 6
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 5
6 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する | CSS 5
6 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 5
7 Design 0 4
7 ICCプロファイル | カラーマネージメント(色) 4
7 自由変形ツール | Illustrator CS3(Illustrator) 4
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 4
7 ログイン 4
7 似顔絵ジェネレーター : 似顔絵メーカー / NIGAOE MAKER 4
8 画像フィルタ(画像) カテゴリー 3
8 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
8 カテゴリ一覧 3
2025/11/24 1:01 更新