「Fireworks」後継として「Gravit Designer」を使用していくことを一度は決定したが、2022 年時点で入手可能なソフトウェアは日本語入力未対応 

ソフトウェアGravit Designer

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,107  投稿日:2020-01-02  更新日:2022-11-04
「Fireworks」で簡単に出来ていたことは「Gravit Designer」でも簡単に出来る。他ソフトウェアでは出来ないのに! /「Gravit Designer」のUIは分かり易過ぎる / 2022 年時点で入手可能なソフトウェアは、日本語入力未対応

「Fireworks」で簡単に出来ていたことは「Gravit Designer」でも簡単に出来る。他ソフトウェアでは出来ないのに! /「Gravit Designer」のUIは分かり易過ぎる / 2022 年時点で入手可能なソフトウェアは、日本語入力未対応

 閲覧数:281 投稿日:2020-01-02 更新日:2022-11-04 

「Fireworks」で簡単に出来ていたことは「Gravit Designer」でも簡単に出来る。他ソフトウェアでは出来ないのに!


レイヤーとして読み込んだ画像オブジェクトの位置(x,y)情報表示
Fireworks が素晴らしいと思う理由 / レイヤーオブジェクト手動移動する際の位置(X,Y)情報表示
→「Gravit Designer」を試したら、説明を何も読まず、3分でやりたいことが出来た

感想
・昨年(2019年)末から滅茶滅茶苦労していた
・「Fireworks」で簡単に出来ていたのだから、他ソフトウェアでも当然出来るものと思っていたが、なかなかうまくいかない
・調べるだけ時間の無駄だったかも

「Gravit Designer」のUIは分かり易過ぎる


「GIMP」のUIは私には物凄く分かりづらい
私は時代についていけていないのかと思った

「Gravit Designer」のUIは分かり易い
やりたいことがすぐに出来た

2022 年時点で入手可能なソフトウェアは、日本語入力未対応


配布終了
2022 年時点で入手可能なソフトウェア(3.3.3)は、日本語入力未対応




類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「Twitter Bootstrap」導入したらおかしくなった時、試した方がよいかもしれないこと 34
2 「Midjourney」を使用してみた感想。2022 年 8 月 2 時点では、画像生成能力自体は素晴らしいと思いますが、UIが致命的に分かりづらかったです。 34
3 デフォルトの「Google Chrome」ではURL欄にwwwが表示されないため、「Microsoft Edge」を使用する 33
4 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある 32
5 「Twitter Bootstrap」2系のアイコンは、画像なので大きく出来ない 31
6 StableDiffusionのweb版「DreamStudio」を使用してみた感想。それなりに楽しめましたが、課金してまで使用してみたいとは思いませんでした。 31
7 「Twitter Bootstrap」のアイコンは、画像なので色を変更できない 30
8 ページで使用されている「id名」「class名」をChromeで取得したい   30
9 「Bootstrap, from Twitter 2」で、「Dropdowns bootstrap-dropdown.js」が動作しないときの対応案 29
10 「DALL·E 2 - OpenAI」を使用してみた感想。2022 年 7 月 31 時点では、デザイン実務に耐えられるレベルではないと思いました。 29
11 Illustrator で文字を見た目通りSVG出力するためには、「アウトライン作成」処理が必要 29
12 positionプロパティのrelative指定は、デフォルトではない 29
13 レイアウトがどうしても崩れるときは、div marginへマイナス値が設定されていないか、確かめる 29
14 Dreamweaverで、「サイトを管理」登録しているサイトの、デフォルトの「ファイル」 - 「開く」 - パス設定 29
15 Google Chrome™ デベロッパーツールで表示できないスマホ画面を確認するためには、「mobile browser emulator」を使用 28
16 resizeが効かない場合は、min-heightを設定してみる 28
17 「Google Chrome」で「This browser does not support WebGL」と表示される場合は、ハードウェアアクセラレーションに不具合がある可能性があるため、設定画面よりハードウェアアクセラレーションを一旦無効にしてみる 28
18 「z-index」が効かない時は? / 「position:relative」を指定してみる / 「z-index:-1」を指定してみる 28
19 textareaを手動リサイズできない時は、ブラウザを落としてみる 28
20 SVG線を徐々に描画していくためには、@keyframes を利用 28
2023/12/03 17:30 更新
週間人気ページランキング / 11-26 → 12-2
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 33
2 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 23
3 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 22
4 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 19
5 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 17
5 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 17
6 使用していないCSSをチェックする、標準的な方法を知りたい | CSS 16
7 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 15
8 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 14
9 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 13
10 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 12
10 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 12
11 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 11
11 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 11
12 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない | GIMP 系(ソフトウェア) 10
12 「overflow」効果を打ち消すスタイルシートは、「overflow: auto;」 10
13 16進数カラーコード / 2進数 9
14 CSSでループ処理。一定間隔で(背景色等を)繰り返し指定する | CSS 8
15 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 7
15 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 7
2023/12/3 1:01 更新