iframe経由で読み込んでいるページへ直接アクセスした場合は、トップページへリダイレクト

HTMLHTML5

最終コード

 状態:-  閲覧数:2,651  投稿日:2015-06-18  更新日:2015-06-18
▼iframe経由で読み込んでいるページ
<?php
$referer = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$refererUrl = parse_url($referer);
$refererHost = $refererUrl['host'];
$domain = $_SERVER['SERVER_NAME'];
if($refererHost!=$domain){
 header('location: /');
 exit();
}
?>



コピー用
<?php
$refererUrl = parse_url($_SERVER["HTTP_REFERER"]);
if($refererUrl['host']!=$_SERVER['SERVER_NAME']){
header('location: /');
exit();
}
?>


試行履歴

 閲覧数:539 投稿日:2015-06-18 更新日:2015-06-18

iframeへ変数を渡す


当初の案
1トップページ内にて変数定義
2.iframeで読み込むページへ変数を渡す
3.変数が定義されていなければ、リダイレクト

変数を渡せない
・実際にやってみた結果、そんなに簡単にiframeページへは変数を渡せないことが判明


iframeで同一オリジン


同一オリジン指定すればiframeページへ変数を渡せるかも

実際にやってみた
・複数のキーワードを指定したい場合は、半角スペースで区切って記述
<iframe src="example.html" sandbox="allow-same-origin allow-scripts"></iframe>


→ 試したけれども期待した効果を得られなかった


最終的に


下記ページを参考に実装
iframeからのアクセスか、ブラウザでの直アクセスか判別したいです。

▼iframe経由で読み込んでいるページ
<?php
$via = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$domain = "http://".$_SERVER['SERVER_NAME']."/";
if($via==$domain){
}else{
 header('location: /');
 exit();
}
?>


一致しない条件分岐だけが必要なので
<?php
$via = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$domain = "http://".$_SERVER['SERVER_NAME']."/";
if($via!=$domain){
 header('location: /');
 exit();
}
?>



JSだけで実装


今回は試していないけれど、下記でもイケるみたい
▼iframeで読み込まれるページ
<script type>
if(window!=parent){
   document.write('インラインフレームで読み込まれています');
}
else if (window==parent){
   document.write('インラインフレームで読み込まれていないです');
}
</script>


問題発生

 閲覧数:575 投稿日:2015-06-18 更新日:2015-06-18

下位層ページで問題発生


トップページでは正常動作するが、下位層ページで問題が発生することが判明
・下位層ページで「$_SERVER["HTTP_REFERER"];」を使用すると、リファラーなのでドメイン以外の部分も取得してしまう


対応


▼iframe経由で読み込んでいるページ
<?php
$referer = $_SERVER["HTTP_REFERER"];
$refererUrl = parse_url($referer);
$refererHost = $refererUrl['host'];
$domain = $_SERVER['SERVER_NAME'];
if($refererHost!=$domain){
 header('location: /');
 exit();
}
?>



iframeタグ レスポンシブ対応 → うまくいかず

HTML5タグ



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 iframe経由で読み込んでいるページへ直接アクセスした場合は、トップページへリダイレクト 84
2 「Webページへのリンク」をクリックした際、Chrome起動オプションを適用させるには、レジストリを書き換えるしかない 38
3 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 34
4 perspectiveのベンダープレフィックスを自動付与したい 34
5 Braveインストールしてみたけれども、全ての広告を必ず非表示に出来るわけではないみたい 34
6 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する 32
7 HTML5でiframeスクロールバーを表示しない方法が不明 32
8 レイアウトがどうしても崩れるときは、div marginへマイナス値が設定されていないか、確かめる 32
9 ダウンロードしたモックアップベクター素材の感想を書いてみる予定のエントリー 32
10 Dreamweaver8で、デフォルトのワークスペースレイアウトを指定するやり方 → 結局、分からず 32
11 「Google Chrome を起動後、100%の確率で3分以内に落ちる」場合は、アンインストール後インストールし直すしかない 31
12 Chromeシークレットモードで、ウインドウ幅をリサイズしようとすると、下限制限を受ける 31
13 「Google Chrome」で「このページは動作していません xxxx.net でリダイレクトが繰り返し行われました。 Cookie を消去してみてください.」と表示されるWebサイトには、「Microsoft Edge」でアクセスしてみる 31
14 resizeが効かない場合は、min-heightを設定してみる 31
15 ページで使用されている「id名」「class名」をChromeで取得したい   31
16 textareaを手動リサイズできない時は、ブラウザを落としてみる 31
17 Chromeでリンク先ページを常に別タブで開くためには、「Ctrlキーを押しながらクリック」 31
18 Chromeバージョンアップでフォント指定が効かなくなる 30
19 CSS3-mediaqueries.jsは、@ importスタイルシートに記述した内容を反映しない 29
20 Twitter ヘッダー画像は、Fireworks CS3 で作成している 29
2025/9/18 11:49 更新
週間人気ページランキング / 9-11 → 9-17
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 19
2 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 9
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 8
3 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 8
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 7
4 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 7
5 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 5
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
6 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 4
7 イラスト素材 | デザイン 3
7 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 3
7 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
7 Design 0 3
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 3
7 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 3
7 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 3
8 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 2
8 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
8 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 2
8 カラーコード / 色コード | カラーコード(色) 2
2025/9/18 1:01 更新