仕様
状態:-
閲覧数:1,845
投稿日:2016-01-12
更新日:2016-01-12
よく使用する例
display:flex;
▼CSS
.flexdiv{ display :flex; } |
▼HTML
<div class= "flexdiv" > <任意のタグ 1 > <任意のタグ 2 > <任意のタグ 3 > <任意のタグ 4 > <任意のタグ 5 > </div> |
order:★★;
同じ番号を複数記述すると、HTML構成要素順に表示される
※重なって表示されたりはしない
▼CSS
.flexdiv h 4 { order: 3 ; } .flexdiv img { order: 1 ; } .flexdiv p { order: 2 ; } |
▼HTML
<div class= "flexdiv" > <h 4 ></h 4 > <img> <p></p> </div> |
「Flexible Box」の一つだけを横幅一杯に表示するためには、「width:100%;」+ 改行指定
デザイン仕様
1行目
・「Flexible Box」の一つだけを横幅一杯に表示
2行目
・「Flexible Box」の残りを横並び表示
コーディング例
▼HTML
<div class= "flexdiv" > <img> <h 4 ></h 4 > <p></p> </div> |
▼CSS
.flexdiv{ display :flex; flex-flow: wrap; /*折り返しを許可、「複数行」*/ } .flexdiv h 4 { order: 1 ; width : 100% ; } .flexdiv img { order: 2 ; } .flexdiv p { order: 3 ; width : 70% ; } |
!
CSS仕様に準拠しているかどうかは不明
・うまくいっているように見えているだけかも
メディアクエリで使用
<style> @media screen and ( min-width : 0px ) and ( max-width : 543px ) { /*画面サイズ0px以上543px以下*/ .flexdiv{ display :flex; flex-flow: wrap; /*折り返しを許可、「複数行」*/ } .flexdiv h 4 { order: 1 ; width : 100% ; } .flexdiv img { order: 2 ; } .flexdiv p { order: 2 ; width : 70% ; } } @media ( min-width : 544px ) { /*画面サイズ544px以上*/ .card-columns { -webkit-column-count: 4 ; -moz-column-count: 4 ; column-count: 4 ; } .hero__example-link { margin-top : -1.3 rem; margin-right : -1.3 rem; margin-left : -1.3 rem; text-align : center ; } } </style> |
「flex-flow: wrap;」と「flex-wrap: wrap;」は同じ意味
概要
flex-flow CSS プロパティは、flex-direction プロパティおよび flex-wrap プロパティのショートハンドプロパティ
一言で言うと
・同じ内容を簡単に(少ない記述で)書けるプロパティ
段組のような複雑な構成も可能だが、CSS仕様に準拠しているかどうかは不明
デザイン仕様
1行目
・「Flexible Box」で1番目に指定した要素を左半分表示
・「Flexible Box」で2番目に指定した要素を右半分表示
2行目
・「Flexible Box」で3番目に指定した要素を左7割範囲で表示
・「Flexible Box」で4番目に指定した要素を右3割範囲で表示
コーディング例
▼HTML
<div class= "flexdiv" > <p class= "date" ></p> <h 4 ></h 4 > <p class= "text" ></p> <img> </div> |
▼CSS
.flexdiv{ display :flex; flex-flow: wrap; /*折り返しを許可、「複数行」*/ } .flexdiv h 4 { order: 1 ; width : 50% ; } .flexdiv img { order: 2 ; width : 50% ; } .flexdiv p.text { order: 3 ; width : 70% ; } .flexdiv p.date { order: 4 ; width : 30% ; } |
!
CSS仕様に準拠しているかどうかは不明
・うまくいっているように見えているだけかも