「display:flex;」と記述するだけで有効 → 「flex-basis:auto; flex-direction:row; flex-grow:0; flex-shrink:1; flex-wrap:nowrap;」

CSSFlexible Box Layout Module

「display:flex;」と記述すると?

 状態:-  閲覧数:1,425  投稿日:2017-01-10  更新日:2017-01-10
初期値が適用される
・flexに関する全てのプロパティで初期値が適用される
・下記が自動的に有効になる
flex-basis:auto;
flex-direction:row;
flex-grow:0;
flex-shrink:1;
flex-wrap:nowrap;


flexに関するプロパティ初期値

 閲覧数:498 投稿日:2017-01-10 更新日:2017-01-10

flex CSSプロパティ


初期値
flex-grow: 0
flex-shrink: 1
flex-basis: auto


flex-direction CSSプロパティ


初期値
flex-direction:row


flex-wrap CSSプロパティ


初期値
flex-wrap:nowrap



CSS Flexible Box Layout


CSS Flexible Box Layout Module Level 1

横一列 / display:flex;



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 「display:flex;」と記述するだけで有効 → 「flex-basis:auto; flex-direction:row; flex-grow:0; flex-shrink:1; flex-wrap:nowrap;」 36
2 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される 29
3 縦中央配置するには、親要素に2行追加。display: flex; align-items: center; 25
4 invalid property value css background-color 25
5 display:flexのorderプロパティを使用すると、「:first-child」「:last-child」「隣接兄弟結合子」の効果は上書きされる 24
6 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 24
7 「position:sticky;」がどうしても効かない →
を一旦削除してみる →
に「display:inline;」を指定
24
8 ボタンクリック出来ない → 「display-inline;」を「display:inline-block;」へ変更 24
9 margin相殺 / 水平方向では発生しない。「position:absolute;」「position:fixed;」指定した要素では全く発生しない 24
10 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; 23
11 「Bootstrap, from Twitter」を利用する際、「current page」では白アイコンを利用する方法 23
12 「position:fixed;」指定した要素を中央寄せするためには、「left:50%;transform:translateX(-50%);」を追記します。 23
13 textareaのスクロールバーが横へはみ出す場合は、「box-sizing:border-box;」を指定する 23
14 「position:absolute;」が分からなくなったときに見るエントリー 23
15 「z-index」が効かない時は? / 「position:relative」を指定してみる / 「z-index:-1」を指定してみる 22
16 Chromeで閲覧している任意URLのhtmlタグに対して、なるべく簡単に「html{font-size:0.1em!important;}」を追加したい 22
17 上下中央揃え。要素の「幅」や「高さ」指定不要 / div { height: 100%; display: flex; justify-content: center; align-items: center; } 22
18 「.hoge h4:before:nth-child(5n+1)」ではなく「.hoge h4:nth-child(5n+1):before」 22
19 デフォルトの「Google Chrome」ではURL欄にwwwが表示されないため、「Microsoft Edge」を使用する 22
20 「max-width:100%;」と「width : 100%;」の違い 21
2025/5/07 23:26 更新
週間人気ページランキング / 4-30 → 5-6
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 8
2 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 6
3 ChromeブックマークURL重複検出が出来ない / 仕様変更に伴いURL重複登録できなくなった | Chromeブックマーク(ブラウザ) 5
4 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 4
4 16進数カラーコード / 2進数 4
5 画像ライセンスは大きく3種類に分かれる。「All rights reserved」+「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」+「その他」 | 画像著作権(画像) 3
5 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 3
5 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 | Chrome 拡張機能 3
5 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 2
6 「Bootstrapデザイン」✕「円グラフ」解析 | 2系(Bootstrap) 2
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2
6 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 2
7 CSS Flexible Box Layout Module Level 1 | Flexible Box Layout Module(CSS) 1
7 直前の要素、直後の要素 | CSS 1
7 FontAwesomeでアイコンが□(四角)になって表示されない Forbidden  | Font Awesome(フォント) 1
7 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 1
7 JavaScript in Bootstrap | 2系(Bootstrap) 1
7 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 1
7 HSL → RGB 計算方式の違い | 色変換(色) 1
2025/5/7 1:01 更新