指定要素の(内容で)2番目以降最後まで。要素:nth-of-type(n+2)

CSS擬似

構文

 状態:-  閲覧数:1,687  投稿日:2017-11-20  更新日:2017-11-20
要素:nth-of-type(n+何番目以降){}

作成例
div.status h3:nth-of-type(n+2){ /* 2番目以降 */
 margin-top: 1rem;
}


何番目系の便利なCSSまとめ
CSS3セレクタ「nth-child」と「nth-of-type」の使い方と違い


要素毎に順番で背景色変更

「.hoge h4:before:nth-child(5n+1)」ではなく「.hoge h4:nth-child(5n+1):before」



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 指定要素の(内容で)2番目以降最後まで。要素:nth-of-type(n+2) 77
2 「隣接する直前要素」で「最初の要素以外」を指定するCSSセレクタは、囲う要素 直前要素:not(:first-child):has(+ 直後要素){} 33
3 「直後が A 要素 でない B 要素」を指定するCSSセレクタは、「A:not(:has(+ B)) {}」 30
4 「position:absolute;」指定する際は、必ず(親要素を含む)祖先要素の何れかで「position」を明示的に指定 27
5 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない 27
6 font-family設定 27
7 「position:fixed;」指定した要素を中央寄せするためには、「left:50%;transform:translateX(-50%);」を追記します。 27
8 font-familyには游ゴシックを指定しない 25
9 縦中央配置するには、親要素に2行追加。display: flex; align-items: center; 25
10 font-size 25
11 要素。width と height 属性を指定しなかった場合、(内容のいかんに関わらず)幅 300 ピクセル、高さ 150 ピクセルで表示される 25
12 SVGの色指定は、「枠線 stroke」と「内部 fill」の2種類 25
13 「display:inline-block;」指定した要素の直後を改行するためには、「display:inline-block;」自体を「display:table;」へ変更します。 25
14 positionプロパティのrelative指定は、デフォルトではない 24
15 「:first-child」が効かない場合は「:first-of-type」 23
16 擬似要素(Pseudo-elements) 23
17 margin相殺 / 水平方向では発生しない。「position:absolute;」「position:fixed;」指定した要素では全く発生しない 23
18 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される 23
19 display:none / visibility:hidden 22
20 指定兄弟要素(h1~h5タグ何れか)のmarginを取得して、指定要素に適用させたい 22
2025/11/05 16:42 更新
週間人気ページランキング / 10-29 → 11-4
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
1 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 10
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8
3 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 5
4 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される | CSSトラブル対応(CSS) 4
4 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
5 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
5 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 3
5 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
6 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 2
6 HTMLタグに直接訪問済みリンクの色を指定することはできません。リンクのスタイルを変更するには、CSSを使用する必要があります。