フォーム横並び最小構成 / 別案1 / 改良案1

Webデザイン

カテゴリー: HTML5  閲覧数:507 配信日:2015-05-13 00:53


フォーム横並び最小構成


単純なフォームであればこれでOK
但し、Chosenのように動的生成するタイプでは不可だった
<style>
body {
 font-size: 125%;
 color: #333;
 background-color: #2196F3;
}

fieldset {
 width: 90%;
 margin: 20px;
 border: 0 none;
}

legend {
 font-size: 1.2em;
 width: 100%;
 border-bottom: 1px dotted #99c;
}

fieldset div {
 margin: 4px 0;
}

input, textarea, select {
 font-size: 1em;
 padding: 2px 5px 4px;
 border: 0 none;
 border-radius: 2px;
}

/* flexbox styles */
fieldset div {
 display: flex;
 align-items: center;
}

label {
 order: 1;
 text-align: right;
 padding-right: 0.5em;
 white-space: nowrap;
 user-select: none;
 cursor: pointer;
 width: 10em; /* 項目の長さに応じて変更する */
}

input, textarea, select {
 order: 2;
 flex: 1 1 auto;
}

/* label state styles */
input:focus ~ label, textarea:focus ~ label, select:focus ~ label {
 color: #933;
}

input:checked ~ label {
 font-weight: bold;
}
</style>

<form action="/" method="post">
 <fieldset>
   <legend>投稿内容</legend>
   <div>
     <input id="name" name="name" type="text">
     <label for="name">name</label>
   </div>
   
   <div>
     <select id="experience" name="experience">
       <option value="1">1 year or less</option>
       <option value="2">2 years</option>
       <option value="3">3 - 4 years</option>
       <option value="5">5 years or more</option>
     </select>
     <label for="experience">experience</label>
   </div>
 </fieldset>
</form>

フォームの横並びレイアウトはCSSのFlexboxでラクに実装しよう

別案1


<style>
ul li {
   display: flex;
   flex-wrap: wrap;
   align-items: center;
}

   ul span:first-of-type {
       flex-basis: 120px;
   }
   ul span:nth-of-type(2) {
       flex-basis: 210px;
       flex-grow: 1;
   }

ul input[type="text"], ul textarea {
   width: 100%;
   box-sizing: border-box;
}
</style>
<ul style="width:○○px">
<li><span>お名前</span>
<span><input type="text" name="name" size="20"></span></li>

<li><span>電話番号</span>
<span><input type="text" name="tel" size="20"></span></li>

<li><span>お問合せ内容</span>
<span><textarea name="content" cols="30" rows="5"></textarea></span></li>

<li><span>送信</span>
<span><input type="submit" value="送信"></span></li>
</ul>

CSSフレックスボックス(display:flex)の使い方

改良案1


Chosenに干渉しないよう改良
<style>
ul.formul li {
 display: flex;
 flex-wrap: wrap;
 align-items: center;
}
span.flabel {
 flex-basis: 7rem;
 text-align:right;
}
ul.formul span:first-of-type label {
 margin-right:1rem;
}
ul.formul span:nth-of-type(2) {
 flex-grow: 1;
}
ul.formul input[type="text"], ul.formul textarea {
 width: 100%;
 box-sizing: border-box;
}
.chosen-container{
 width: 100%!important;
}
</style>


週間人気ページランキング / 4-18 → 4-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 18
2 Inkscape | ソフトウェア 16
3 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
4 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 5
5 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 5
5 ツールチップが表示されないときー 5
6 「Create Link」代替拡張機能を探した結果は、「CopyTabTitleUrl」でした。 | CopyTabTitleUrl(Chrome 拡張機能) 4
6 「ログイン情報を保持」の名称 4
7 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 3
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 3
7 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
7 ログイン 3
7 Design 0 3
7 他サイト調査(HTML) カテゴリー 3
8 font-familyには游ゴシックを指定しない | フォント 2
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 2
8 数値データ型(CSS) カテゴリー 2
8 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 2
9 「油彩画」画像フィルタ実行例 | 画像フィルタ(画像) 1
2025/4/25 1:01 更新
指定期間人気ページランキング / 2020-5-30 → 2025-4-24
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8575
2 「マウスオーバー」「ロールオーバー」「ホバー」の違い | CSS 4540
3 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | 色 3698
4 Design 0 3667
5 Windows10で「Google Chrome」が常に最前面に表示される。「アクティブウィンドウ」が最前面で表示されない → 解決方法存在しない | Google Chrome(ブラウザ) 2675
6 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 2614
7 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 1954
8 金融機関ブランドカラー / コーポレートカラー | カラーコード(色) 1838
9 16進数カラーコード / 2進数 1804
10 コズミックブルーが何色か分からない | 色 1786
11 「:hover」「z-index」を組み合わせて使用すると、正常動作しないことがある | z-index(CSS) 1652
12 「Font Awesome 4」と「Font Awesome 5」の違い(Font Awesome バージョン4からのアップグレード) | Font Awesome(フォント) 1634
13 「属性」「プロパティ」「アトリビュート」の違い | CSS 1585
14 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 1501
15 Chrome でキャッシュを効かさない | Google Chrome(ブラウザ) 1349
16 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Google Chrome(ブラウザ) 1341
17 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 1220
18 HSLとHSVの違い | 色変換(色) 1146
19 「東京都」のカラーコード取得は難しい | 色 1094
20 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 1048
2025/4/25 1:01 更新