単位

CSS単位

目次一覧

 状態:-  閲覧数:1,820  投稿日:2020-03-16  更新日:2020-03-16
比較一覧表 / 個人的評価 / 注意点

比較一覧表 / 個人的評価 / 注意点

 閲覧数:477 投稿日:2020-03-16 更新日:2020-03-16

比較一覧表

指定 語源 内容 基準 デメリット 評価
px - サイズを絶対値指定する - レスポンシブに対応しづらくなる可能性が高い 極力使用しない
% - サイズを相対値値指定する 親要素 レスポンシブと相性が良い 使用する
em - サイズを相対値値指定する 親要素 - あまり使用しない。複雑なCSSだと、予期せぬ他への影響が生じることがあるため
rem 「root em」の略 サイズを相対値値指定する ルート要素 - 使用する。基準が一元管理されることになるため、後からの修正が容易
vw viewport width ビューポートの幅に対する割合(1/100) ビューポート - あまり使用しない
vx viewport height ビューポートの高さに対する割合(1/100) ビューポート - あまり使用しない
vmin viewport minimum ビューポートの幅と高さのうち、値が小さい方に対する割合(1/100) ビューポート - あまり使用しない
vmax viewport max ビューポートの幅と高さのうち、値が大きい方に対する割合(1/100) ビューポート - あまり使用しない

個人的評価


ビューポート
・初めて知った際、何でも出来る「打出の小槌」かと期待するも、そうではなかった
・実際に試すと分かるが、パソコンとモバイルは縦横画面比率が異なる
・画面比率に応じて一律に文字大きさ等を変更しても、見た目は良い感じにならない

注意点


width は必ず親要素の width に対する割合で計算される
height は必ず親要素の height に対する割合で計算される


rem



類似度ページランキング
順位 ページタイトル抜粋
1 単位 100
2 リストタグではない、リスト内画像の縦位置調整 8
3 単位をもつ数字:ディメンション / Numbers with Units: dimensions 8
4 「Google Chrome」ブックマークをフォルダー単位で、「ドメイン毎」「追加日昇降順」に並べ替える拡張機能「Sortmark」 6
5 Chromeブラウザは、ユーザーという単位で情報管理している(Cookieを使用する場面もあるが、必ずしもCookieだけに頼っているわけではない) 5
6 IE8で、フォームの縦位置がどうしても真ん中にこない場合の、最後の手段(案) 5
7 ページ内リンクの位置を微調整するためには、Negative margin を使用する 5
8 Illustratorでaiファイルを保存する際、下位バージョンでも開けるよう保存する 4
9 GIMPで「レイヤーとして開く」を選択した画像、の位置情報(x,y)を表示させる方法が分からない 4
10 既存サービスのCSSがどうしても効かない → 正常動作する最小構成の単体デモを作成し、移し替える 4
11 「正常動作する最小構成単体デモ」と挙動が異なる理由は、 3
12 box-sizingは危険なCSS / レイアウトや位置がどうしても意図した通り設定できない場合は、box-sizingを疑う 3
13 Chromeで閲覧している任意URLのhtmlタグに対して、なるべく簡単に「html{font-size:0.1em!important;}」を追加したい 3
14 position:absolute; 1.要素のためのスペースを確保しない。2.要素位置を、位置指定された祖先要素のうち最も近いもの、もしくは、その要素の初期包含ブロックを基準にして決定。3.絶対位置指定されたボックスのマージンは、他要素マージンと相殺しない 2
15 IE改行対策 0
16 早見表 0
17 マウスオーバーで画像変更スクリプト 0
18 IE8 0
19 UTF-8×IE8 フォント表示不具合 0
20 IE8とFireFox3.0.9 テーブルボーダー表示が異なる 0
2025/11/09 0:23 更新
週間人気ページランキング / 11-1 → 11-7
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 10
2 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8
2 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 8
3 Design 0 5
4 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 4
4 キャラクター無料作成ジェネレーター / FLASH / オンラインサービス | イラスト参考(デザイン) 4
4 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 4
5 「overflow」効果を打ち消すスタイルシートは、「overflow: auto;」 3
5 効果を打ち消すスタイルシート | CSS 3
5 RGB ⇔ XYZ / CIE RGB / sRGB(D65) / sRGB(C) / Adobe RGB / NTSC RGB 3
5 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される | CSSトラブル対応(CSS) 3
5 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 3
5 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 3
6 自由変形ツール | Illustrator CS3(Illustrator) 2
6 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 2
6 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 2
6 Sleipnir | ブラウザ 2
6 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 2
6 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 2
6 「bgcolor」「background-color」「background」の違い | CSS 2
2025/11/8 1:01 更新