RGB → 彩度S 計算方式の違い

色変換

概要

 状態:-  閲覧数:2,177  投稿日:2016-06-20  更新日:2016-06-23
円錐モデルではなく、円柱モデル方式を採用しているケースが多い
・理由不明

RGB → HSL / RGB → HSV

RGB → HSL 彩度S 計算方式の違い

 閲覧数:557 投稿日:2016-06-20 更新日:2016-07-11

方式1


彩度S範囲0~255として計算
※彩度S範囲0~255が前提。これ以外の場合には別途この範囲へ手動変換する必要があり
・収束値 CNT(=L)で条件分岐
収束値 CNT = (MAX + MIN) ÷ 2
収束値 CNTが127以下の場合 彩度 S = (MAX - MIN) ÷ (MAX + MIN)
収束値 CNTが128以上の場合 彩度 S = (MAX - MIN) ÷ (510 - MAX - MIN)
収束値 CNT = (MAX + MIN) ÷ 2
収束値 CNTが127以下の場合 彩度 S = (MAX/255 - MIN/255) ÷ (MAX/255 + MIN/255)
収束値 CNTが128以上の場合 彩度 S = (MAX/255 - MIN/255) ÷ (2 - MAX/255 - MIN/255)

JS
RGB ⇔ HSL 1
RGB ⇔ HSL 2
RGB ⇔ HSL 3


方式2


彩度範囲0~1として計算
・Lで条件分岐
L = (MAX + MIN) / 2;
if (L > 0.5) {
   S = MAX - MIN / (2 - MAX - MIN);
} else {
   S = MAX - MIN / (MAX + MIN);
}

JS
16進数カラーコード → HSL
16進数カラーコード → RGB / HSL
16進数カラーコード → RGB / HSL 2
HEX ⇔ RBGA ⇔ CMYK ⇔ HSV ⇔ HSL ⇔ LAB
HEX ⇔ RBGA ⇔ CMYK ⇔ XYZ ⇔ HSV ⇔ HSL ⇔ LAB
表色系の相互変換
Chroma.js


理解できない
マウスでクリックすると、セピア画像へ変換
マウスで画像をクリックすると、青写真風へ変換
colorPicker and colors


最終的に


RGB → HSL 彩度S 参考にするなら
・HEX ⇔ RBGA ⇔ CMYK ⇔ HSV ⇔ HSL ⇔ LAB
・コード全体が短いため確認しやすい
※該当変換コード内容自体はどれもあまり変わらない

RGB → HSV 彩度S 計算方式の違い

 閲覧数:521 投稿日:2016-06-20 更新日:2016-07-03

円柱モデル


彩度:S=(Max-Min)/Max

JS
RGB ⇔ HSV 1
RGB ⇔ HSV 2
表色系の相互変換
HEX ⇔ RBGA ⇔ CMYK ⇔ HSV ⇔ HSL ⇔ LAB
HEX ⇔ RBGA ⇔ CMYK ⇔ XYZ ⇔ HSV ⇔ HSL ⇔ LAB
JSColor
i-color
Chroma.js

PHP
RGB → HSV


円錐モデルにも対応


デフォルト(円錐モデルを指定しない場合)は、円柱モデル

JS
RGB ⇔ HSV 3

PHP
RGB ⇔ HSV 2


2種類のメソッドを用意

PHP
PHP Color Utility Class


理解できない
colorPicker and colors
マウスでクリックすると、セピア画像へ変換
マウスで画像をクリックすると、青写真風へ変換


最終的に


RGB → HSV 彩度S 参考にするなら
・表色系の相互変換
※円柱モデル内なら、該当変換コード自体はほとんど同じ


RGB → 色相H 計算方式の違い

RGB → HSL / RGB → HSV



週間人気ページランキング / 6-24 → 6-30
順位 ページタイトル抜粋 アクセス数
1 Chromeデベロッパーツールで、スマホソースコードを確認したいが、USBデバッグ機能をどうしても有効にすることが出来ない | モバイルデザイン(デザイン) 13
2 「東京都」のカラーコード取得は難しい | カラーコード(色) 11
3 「Google Chrome」の文字が突然ギザギザで表示されるようになったら、「chrome://flags/#top-chrome-md」へアクセス後、右上の「Reset all」ボタンをクリックします。 | Google Chrome(ブラウザ) 9
3 「パッケージ化されてない拡張機能を読み込む」でインストールした拡張は、chromeを「更新」すると正常動作しなくなることがあります。 | Chrome 拡張機能 9
4 RGB ⇔ Lab | 色変換(色) 8
5 鉄道会社毎のカラーコード | カラーコード(色) 7
6 「Chrome拡張機能」開発中に遭遇したエラー | Chrome 拡張機能 5
7 色モデルイメージ図 | 色変換(色) 4
7 RGBの種類 / ビットカラー | RGB(色) 4
7 16進数カラーコード / 2進数 4
7 「:after擬似要素」は、Chromeの「要素を検証」で確認できない | 擬似(CSS) 4
7 utf-8ではなく、UTF-8 | HTML 4
8 「文春オンライン」に掲載されている画像を「Google Chrome」ブラウザでダウンロードするためには、chrome拡張機能「Absolute Enable Right Click & Copy」を使用します。 | 画像 3
8 「transform:translate3d();」でスマホ実機画面が一瞬だけチラつく → 「backface-visibility:hidden;」指定すると解消される | CSSトラブル対応(CSS) 3
8 「Bootstrapデザイン」✕「グラフ」 | 2系(Bootstrap) 3
8 max-width: 100%の効果を打ち消すには、max-width: none; | CSS 3
8 「コズミックブルー」は、くすんだ青系全般の色を指す用語だと思います。 | カラーコード(色) 3
8 血の色 / #b30000 / #360800 / #ff0000 | カラーコード(色) 3
8 「z-index」効果を打ち消すスタイルシートは、「z-index:auto;」 3
8 Chromeをインストール出来ない | Google Chrome(ブラウザ) 3
2025/7/1 1:01 更新